スペインの名将がトルコ戦を総括「久保建英が際立っていた」「戦術的エラーが目立った」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 中島大介●撮影 photo by Nakashima Daisuke

「すばらしい勝利を飾ったドイツ戦から、先発メンバーは左サイドバックの伊藤洋輝を除いてガラリと変わっていた。多くの選手をテストする意味合いが強かったのだろう。いいプレーがあったのは間違いないが、その点でいくつか課題も出ていた」

 スペイン人指導者、ミケル・エチャリはそう言って、日本がトルコを4-2で下した試合について振り返っている。

 エチャリはレアル・ソシエダ、エイバル、アラベスというクラブで、さまざまな役職に就いてきた。とりわけ戦術指導に優れ、バスクサッカー界においては重鎮である。たとえばレアル・ソシエダのイマノル・アルグアシル監督も"教え子"のひとりだ。

 その戦術家は、日本の戦いをどう見たのか?

「まず、フォーメーションとコンセプトはドイツ戦から変わっていない。4-2-3-1が基本だが、守るときは4-4-2になる。ドイツ戦はトップ下の鎌田大地が戦術軸になっていたが、同じトップ下に抜擢された久保建英が、その役目を担っている。

 11人のなかでは久保が明らかに際立っていた。下がってボールを受け、叩いて攻め上がる。その間、味方がスペースを作るのに合わせて動き、自らスペースを使い、前方が開けると、脅威を与えるドリブルを見せた。プレーに連続性を感じさせ、常に敵味方の動きに注意を払い、その裏をかく動きができている。

ミケル・エチャリが「際立っていた」と称賛したトルコ戦の久保建英ミケル・エチャリが「際立っていた」と称賛したトルコ戦の久保建英この記事に関連する写真を見る 15分、久保が左サイドで始めたプレーからだった。田中碧を経由して右サイドまでボールを展開し、中に入ったところで伊藤敦樹が左足で突き刺した。連携にやや難があるチームにあって、久保は自らボールを運び、味方の優位を作っていた。戦術的にも、技術的にもトッププレーヤーと言える。

 28分、久保は味方が奪い返したボールをすかさず左足で狙っている。決断が速い。しかも鋭い軌道のボールで、非常に高いレベルのプレーだった。

 久保のシュートをGKがこぼし、それを中村敬斗が押し込んでいるが、注目すべきはチーム戦術だろう。3人の選手がこぼれ球を狙うポジションをとっていた。とてもいいシーンで、必然の得点である。 

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る