コスタリカ戦で望まざる強者の立場となった日本。布陣変更や選手交代の何がダメだったのか

  • 中山 淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • 藤田真郷●撮影 photo by Fujita Masato

激闘来たる! カタールW杯特集

3バック相手にプレスできない日本

 奇跡的なジャイアントキリングによって強豪ドイツを下した日本が、中3日で初戦を0-7で落としたコスタリカと対戦。しかし、日本はドイツ戦の大金星で得た勢いを持続できず、0-1で敗戦を喫することとなった。

日本はコスタリカ戦でもどかしい展開を強いられて敗戦日本はコスタリカ戦でもどかしい展開を強いられて敗戦この記事に関連する写真を見る なぜこのような失態を演じることになったのか。改めてこの試合を振り返ると、そこには、W杯本番用にモデルチェンジした日本の戦術的な要因と、勝ち点3を確保していた日本チーム内に潜んでいた「勝ちたいけれど、負けたくもない」という中途半端な心理的要因が存在していたのが、見て取れた。また、それが森保一監督の采配にも表れていた。

 逆に、スペイン戦ですべてを失ったコスタリカのこの試合における最大のテーマは、もう一度自分たちのサッカーを取り戻すという、原点回帰の姿勢にあった。その両者のメンタリティの違いにより、この試合は日本が受けて立つ側にまわり、コスタリカはチャレンジャーの立場として挑む、という明確な図式が自然と出来上がっていた。

 ドイツ戦からスタメン5人を入れ替えた日本の布陣は、4-2-3-1。対するコスタリカは、キックオフ時は最終ラインに4人が立った。ところが、4バックと見せかけながら、開始2分の自陣でのFKからビルドアップを開始する時には、当初中盤にいた19番(ケンドール・ワストン)がセンターバックの間に立って3バックを形成した。

 ちょっとしたトリックではあるが、これによってコスタリカは開始直後の日本のハイプレス回避に成功。以降、7番(アントニー・コントレラス)を1トップに配置する5-4-1を形成し、はっきりと弱者の立場に立って、日本の攻撃を受け止めることから試合を組み立てた。それは、プレーオフ経由でW杯のチケットをもぎ取った、コスタリカ本来の戦い方だった。

 一方、9月の代表ウィーク以降、ハイプレスからショートカウンターで攻撃を仕掛ける戦術に舵を切った日本にとって、対戦相手の布陣は、そのチーム戦術を機能させられるかを決定づける、極めて重要なファクターになる。とりわけ相手が3バックの場合は、ハイプレスを機能させられないという大きな課題を抱えており、それは4日前のドイツ戦でも証明されたばかりだった。

1 / 3

◆【画像】スペインほか、カタールW杯 注目チーム フォーメーション

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る