吉田麻也の存在感はピッチ外でも。森保監督に進言、長谷部には「来てほしい」

  • 了戒美子●文 text by Ryokai Yoshiko
  • 高須力●撮影 photo by Takasu Tsutomu

 日本代表はアメリカ代表に2-0と快勝。所属のフランクフルトでも好調な鎌田大地と、ブライトンに移っても変わらぬドリブル突破が魅力の三笘薫という役者が得点を決めた。中盤の構成を見ても守田英正と遠藤航、その前に鎌田という形が機能し、本番を少しは期待して迎えられるのではないかというポジティブな印象を得た試合になった。アメリカのメンバーは本番仕様とは言えず、テンションも低かったが、"自分たちのサッカー"を確かめるには十分だっただろう。

 だが、ここでチームをぐっと引き締めにかかっているのが主将の吉田麻也である。

「結果がついてきたのはもちろんよかったですけど、今のこの時点では、結果はどっちに転んでもいい。結果が重要というより、内容というか、やっていることを固めるのが大事で、今日に限って言えば、そこはすごくできた部分が多かった。ただ、『今日はできたけど、次はできない』とか、『この間はできなかったけど、今日は何だかわからないけどできた』ということではなくて、なぜできたのかを明確にして、それを意図的に次のゲームで出していけるようにしっかり分析して話をしたい。勝っている時こそ、そういうところを詰めていかないといけない。試合前も『磨き上げる時期』と言いましたけど、磨き上げて、カタールを迎えられるようにしたいと思います」

 たまたまうまくいった、というのでは今後、つまり本番にはつながらない。再現性を高めるためにも、分析と共通理解が必要だというわけだ。

主将としてカタールW杯を迎える吉田麻也主将としてカタールW杯を迎える吉田麻也この記事に関連する写真を見る 本番まで時間がないなかで、吉田は森保一監督と具体的な話をしているという。

「監督とも話して、『いろいろな条件下で試合の流れに変化をつけよう』とか、『ちゃんと変化をつけられるか、つけられるよね?』『そういうことを試してもいいですよね』と。今日はそれができた、と。たとえば試合の残り10分、勝っていたり負けていたり、いろいろなシチュエーションがあるとして、変化を加えなきゃいけない時に、前からプレスをどうするのか、相手が3バックだった場合、どうシステム変更するのかとか、『確認しましょう』と言いました」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る