なでしこジャパンが、ヨーロッパ勢との2連戦で10得点の快勝。海外組と国内組の融合で土台ができた

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 今年1月のAFC女子アジアカップでは2連覇を狙っていたなでしこジャパンだが、準決勝で中国にPKの末敗れた。来年7月のFIFA女子ワールドカップに向けての強化が急がれるが、9月に予定されていたアジア競技大会が延期になるなど、思うように強化日程を組めないもどかしさがある。2戦目のフィンランド戦で得点を決めて、結果を残した遠藤純2戦目のフィンランド戦で得点を決めて、結果を残した遠藤純 だからこそ、今回のセルビア、フィンランドとの2連戦は何としても実りあるものにしなければならなかった。セルビアに5-0、フィンランドに5-1の圧勝という結果から見れば、昨年11月のオランダ遠征では無得点に終わっていた攻撃面は活性化され、何より大きく守備が変わった。攻守において収穫を得ることには成功したと言えるだろう。

 セルビアは4月のW杯予選でドイツに3-2で勝利をおさめたダークホース的存在で、フィンランドは7月にUEFAヨーロッパ女子選手権を控えてチーム力を引き上げたいところだ。どちらもヨーロッパの新勢力の座を狙える位置にいる。

 ここまでの池田ジャパンは、守備では粘れない脆さ、立ち上がりは受け身などの課題があったが、この遠征で池田太監督の求める"高い位置からのアグレッシブな守備"においてもう一段階前で奪うという、ひとつの形が示された。数的ギャップやアンカーの対応など、これまで日本が後手に回りがちなプレッシングが整理されたのだ。

 連動性が必須で、致命的な穴になりかねない中盤とセンターバック(CB)の間を埋める動きが最終ラインには求められる。カギは熊谷紗希(FCバイエルン・ミュンヘン)のスイッチだ。フィジカルで世界と張り合えない日本としてはリスクを伴うが、奪えれば優位に攻撃を組み立てることができる。それが表現できたのが5発完封勝利のセルビア戦だった。

「これをモノにするには失敗をしながらやっていかないと。今回は自分が主導でやったけど、今はいけたかな、うしろはいってほしくない、というのを失敗しながらもやれた。90分間プレスをかけ続けるのは難しいので、どこでいかせるのかFWのコントロールを試合の流れのなかで変えられるようにしていきたい」(熊谷)

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る