「柴崎への依存はよくない」スペインの慧眼が気になる日本代表8人

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 日本サッカー協会●写真 photo by JFA

「日本代表は現在、苦しい時期にあるだろう。その理由は、選手のパーソナリティの問題か、監督のプレーモデルの問題か。それぞれの選手の成長状況もあるかもしれない」

 スペインの慧眼、ミケル・エチャリは日本代表のパナマ戦、メキシコ戦を総括してそう語っている。

 エチャリは、ロシアワールドカップ後に発足した森保ジャパンについて、「抜擢した選手は勇躍し、成果を残している。難しい世代交代に成功。戦術的にも3バック、4バックを用い、熟成と実験を繰り返してきた」と高い評価を与えてきた。

 しかし、今年の欧州遠征に関しては、「前後半で違うチームになってしまう」とプレーの不安定さを鋭く指摘している。各所でほころびが出ていることを見逃さなかった。

 そのエチャリがパナマ戦、メキシコ戦で気になった8人の選手とは――。

パナマ戦は後半37分まで、メキシコ戦は後半12分までプレーした柴崎岳パナマ戦は後半37分まで、メキシコ戦は後半12分までプレーした柴崎岳〇柴崎岳(レガネス)

「パナマ戦はボランチで先発。森保一監督は、柴崎をチームの中心に考えているのだろうか。それはひとつの考え方として尊重されるべきだが、依存するのは好ましくない。前回の欧州遠征も含めて、柴崎は決して好調とは言えないプレーが続いている。この試合でも前半の出来は懸念材料だった。後半、ボールを多く触るようになると、クリエイティブな才能の一端を発揮したが。

 メキシコ戦もボランチで先発。遠藤航とのコンビは悪くなかった。ただし、チームがいい状況ではパスセンスを発揮することができるが、苦しい状況ではプレーが空転する。後半序盤で交代となっており、残念ながらリーダーシップを発揮できていない。そもそもリーダーのタイプなのか。プレーから感じるのは吉田麻也、もしくは酒井宏樹が、その適性を備えているように見える」

〇遠藤航(シュツットガルト)

「パナマ戦はボランチで後半から交代出場。プレーにダイナミズムを与えた。ポジショニングがいいため、ボールが集まったし、アドバンテージを持ってプレーし、迅速なプレーでコンビネーションを高速化していた。後半、チームが見違えるようになった要因のひとつだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る