鷲見玲奈が名波浩に聞く日本代表戦。
「日本はまだまだサッカー発展途上国」 (5ページ目)
名波 (パスを)足元に出すにしても、背後に出すにしても、大迫のほうが予備動作が多いから合わせやすい。こっち(出し手)のことを考えてくれているから(笑)。それでも、武蔵は(予備動作を)やるようになりましたよね、やっぱり。ミシャ(コンサドーレ札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督)の下でプレーするようになって変わりました。
鷲見 森保監督はこの2試合で4バックと3バック、ふたつのシステムを試していましたが、それについてはどう感じましたか。
名波 僕は自分が監督だったときも、3とか、4とか、システムの数字にはこだわっていませんでした。チームにいる選手を当てはめていかなければならないので、前半と後半で変えたり、相手が嫌がっているから後半もこのままで行こうと決めたり、そういう森保さんの気持ちはよくわかります。
鷲見 どちらかにこだわるのではなく、対戦相手や試合展開によっても変えていく、と。
名波 そのほうがいいと思います。ただし、A代表は親善試合でトライするチャンスがあると思うので、それでもいいですが、五輪代表はどうするのか、という心配はありますね。
鷲見 森保監督も「対応力」と「臨機応変さ」をテーマに掲げているように、システムについてはあまり決めつけずに、臨機応変にやっていくのがいいのかもしれませんね。
名波 メディアに対しては、そういう発信をそれほどはっきりとはしていませんが、選手にはたぶん伝えていると思います。「3バックか、4バックかはそんなに気にしていないし、おまえらの順応性のほうが大切なんだから、そこを見ているよ」と。
鷲見 システム変更も含めて、2試合無失点だった守備面は評価されていますが、攻撃面では2試合で1点、それもセットプレーからの得点でした。この状況を、どう改善していけばいいでしょうか。
名波 FWやサイドアタッカーの選手に、おまえらが点を取ってこい、と言っているだけでは難しい。チーム全体で、どうフィニッシュまで持っていくか、どうゴールまでの道を見出すか、という考え方でやっていかなければいけないと思います。だから、みんなで攻撃の形を作ってほしい。サイドから攻めるにしても、中央からコンビネーションで突っ込んでいくにしても、みんなでコミュニケーションをとりながら、選手それぞれの特長を出してやっていけばいいと思います。
鷲見 DFの植田直通選手(セルクル・ブルージュ)の1点だけというのは、久しぶりの代表戦にしては少し寂しいなと、個人的には思ってしまいました。
名波 確かに、久保とか、大迫とかが点を取っていれば、新聞の見出しにもなりやすかっただろうし。「新10番の南野拓実がゴール!」とかね(笑)。
鷲見 私も小学1年から中学1年まで7年間サッカーをやっていて、主にFWだったので、そこはやっぱり、FWの選手に頑張ってほしいなと思います(笑)。
(第4回に続く)
鬼頭恵美●ヘア&メイク hair&make-up by Kitou emi (鷲見さん)
池上純子●スイタリング styling by Ikegami Junko(鷲見さん)
5 / 5