検索

韓国より「強度で劣る」のには理由がある。
森保Jの本質的な問題 (3ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

 田嶋幸三サッカー協会会長は試合後「試合の入り方を誤った......」と嘆く一方で、森保采配については問われると、「このやり方を浸透させる過程の話」と、不問に付した。それは本心なのだろうか。

 筆者も日本人なので、局面で後手を踏んでいる日本の選手を見ると、つい感情的になりブツブツ言いたくなることもないではないが、そちらに重きを置きすぎると、ことの本質を見失う。 

 たとえば、遠藤、橋岡の両WBは、自分の背後を狙われていることに気がつけば、プレーが消極的になるのは当然だ。「アグレッシブにいけ」(森保監督)は、まったくもって無理な注文になる。

 中盤の選手がセカンドボールを拾っても、瞬間、攻める人数及びパスコースが少ないので、プレーに余裕がなくなるのも当然である。相手に競り合いを挑まれ、ボールを失いそうになった時、サポートが近くにいれば、失いかけたボールを奪い返し、連続プレーにすることはできるはずだ。

 今季のJリーグで、横浜F・マリノスが、森保的3バックのチーム(終盤に対戦した北海道コンサドーレ札幌など)と対戦した時も、これとまったく同じ絵が描かれていた。WBは最終ラインに長い時間、取り込まれることになった。札幌の場合で言えば、左WBの菅大輝がそうだった。

 今回の韓国戦で、その菅の二の舞を演じたのは左WBの遠藤だ。前半であえなく交代の憂き目にあったが、皮肉な結果とはこのことだ。せっかく高い位置に駆け上がっても、サイドは遠藤ただひとりなので、サポートはなし。2シャドーの左、森島司(サンフレッチェ広島)は、遠藤と1トップの上田綺世(鹿島アントラーズ)を結ぶ直線の間が定位置なので、3選手は一直線上に構えることになる。3選手が三角形(パスコースが多くなる)を描くことができない。1人で突破しろと言われているようなものなのだ。

 森保監督は3バックも4バックもどちらもできる選手を選んだという。遠藤もそのひとりなのだろうが、韓国のようなチーム(横浜FMのようなチーム)を向こうに回すと、それは難しくなる。とくにWBは厳しくなる。

3 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る