右サイドの伊東純也が森保ジャパンの攻撃のキーマンである理由 (4ページ目)

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 岸本勉●写真 photo by Kishimoto Tsutomu/PICSPORT

 これはこの日に限った話ではない。この小柄な2人がいいコンビネーションを発揮したことは少ない。中島のステップはたしかに変幻自在だが、味方である長友にもわかりにくいものになっていた。

 右サイドのようにパスで崩すパターンがないのだ。相手SBの背後を突くプレーは2、3度止まり。前半、左に流れた南野拓実(ザルツブルク)が、その背後を突いてマイナス気味に折り返し、決定機を演出したシーンがあったが、総じて言えば、引いて守る相手をどう崩すかという問いに、左サイドは満足な答えを出すことができなかった。

 伊東の話に戻せば、ドリブルもキレていたが、視野も広くなっていた。俯瞰で見ると、中島が繰り出すクロスより、伊東の繰り出すクロスの方が、納得できるコースを的確に突いていた。可能性を感じさせるキックを送り込んでいたのは伊東の方だった。

 日本代表は常時、攻撃に3つのコースを見いだすことができるか。それは森保ジャパンの浮沈のカギを握るポイントといっても言い過ぎではない。伊東はそのキープレーヤーになるのか。世界的にも貴重な右利きの右ウイングの、CLでの活躍にも目を凝らしたい。 

4 / 4

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る