久保建英と永井謙佑に「頼った」。森保ジャパンは強くなっているのか

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki
  • 藤田真郷●写真 photo by Fujita Masato

 宮城スタジアムで行なわれたエルサルバドル戦。久保建英(FC東京)は後半22分、交代で代表デビューを果たすと、さっそく、その脇を走り抜けていく堂安律(フローニンゲン)の鼻先に、糸を引くような縦パスを送った。

 日本代表はこれまで数多くの技巧派を輩出してきたが、この種の意外性を備えた選手は数少ない。小野伸二(北海道コンサドーレ札幌)ぐらいに限られる。従来の日本人選手からは拝みにくかった高級なタッチを、さっそく久保は披露した。

 次は受ける側に回った。中盤で頑張ってボールをキープした大迫勇也(ブレーメン)から29分、「さあドリブルしてください」と言わんばかりのパスを受けた。

 久保はマークに付いたエルサルバドルのディフェンダー2人が、縦関係に並ぶ瞬間を待ち構えていた。2人の間を左足のアウトで突いて出ていき、カットインの態勢に入ったのだ。

 相手を罠に誘い込む計算どおりのプレーとはこのことである。そこに無駄な労力が働いていないので、次のプレーに楽に移ることができる。その左足シュートはGKに止められたが、十分に"お金を頂ける"、あるレベルに達した好プレーだった。もうひとりの左利きアタッカーの堂安とは、自分の間合いに持ち込む術が違っていた。プレーへの余裕という点で差があった。

エルサルバドル戦で日本代表デビューを果たした久保建英エルサルバドル戦で日本代表デビューを果たした久保建英 4-2-3-1の1トップ下。森保一監督は出場するポジションと、「守備も頑張るように」と伝えただけだったという。

 所属のFC東京では、主に4-4-2の右サイドハーフ(SH)でプレーする。フラットに構える4人の中盤の一角だ。左SFを務める東慶悟より平均的なポジションは高いので、その4-4-2は左右非対称になる。SHではあるがFW的だ。後半の途中から2トップの一角にポジションを代えることもある。その一角を占める永井謙佑が交代でピッチを去った後、そこにポジションを代えるパターンだ。

 そうした背景のなかで、この日は4-2-3-1の1トップ下として起用された。FW的になるのか、MF的になるのか。どちらもありのポジションなので注目されたが、予想どおりFW的な1トップ下だった。堂安に出した交代直後のパスこそMF的だったが、大迫からのパスを受けてシュートに持ち込んだプレーはFW的だった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る