アジアカップ苦戦の要因を整理。森保Jが修正すべきポイントは?

  • 中山淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • photo by Sano Miki

 終わってみれば、冷や冷やの辛勝。森保ジャパンのアジアカップ初戦は、グループ最弱と目されるトルクメニスタンに対して3-2で勝利したものの、勝ち点3を手にできた以外は見どころの少ない試合内容に終わった。

アジアカップ初戦、格下のトルクメニスタンに辛勝の日本代表アジアカップ初戦、格下のトルクメニスタンに辛勝の日本代表 直前にメンバーの入れ替えを強いられ(中島翔哉[ポルティモネンセ]と守田英正[川崎フロンターレ]が故障し、急きょ乾貴士[ベティス]と塩谷司[アルアイン]がメンバー入り)、各選手のコンディション調整にばらつきがあったことを踏まえれば、森保一監督もある程度の苦戦は想定していたかもしれない。しかし、確実に勝たなければいけない相手に対し、最後に追いつかれそうな展開に持ち込まれたことについては不本意だったに違いない。

 優勝候補としては不安を残すスタートとなったわけだが、長丁場のトーナメントを勝ち抜くためにはそこで浮き彫りになった問題点を修正していく必要がある。

苦戦の原因は何か? アジアカップを見ていくうえでも、そこをひとつひとつ整理することで、森保ジャパンが大会中にどのような変化を見せるかが見て取れるはずだ。

 まず、この試合の日本の布陣はいつもの4-2-3-1。遠藤航(シント・トロイデン)と青山敏弘(サンフレッチェ広島)が調整不足で起用できない事情があったため、本来はセンターバックの冨安健洋(シント・トロイデン)をボランチに抜てきしたほか、GKには権田修一(サガン鳥栖)を選択した。その権田と冨安を含め、堂安律(フローニンゲン)、南野拓実(ザルツブルク)以外はロシアW杯組を並べたことから考えると、経験を重視したセレクトと言える。

 一方のトルクメニスタンは、予想された4バックではなく、5-4-1。日本にとっては昨年11月の対戦相手のキルギスと同じ布陣と相見えることになったわけだが、試合が始まると、トルクメニスタンがしっかり日本対策を練ったうえでこの布陣を採用したことが見て取れた。とりわけ前半は、そこがポイントとなって試合が推移した。

1 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る