「バックアッパー」とはおさらば。
急激成長で遠藤航の渡欧は吉と出た (3ページ目)
もちろん、本来の持ち味である守備に関しても、遠藤の存在感は大きかった。強烈なプレスで出足を封じ、空中戦でも引けを取らず、セカンドボールに対する反応も早かった。ピンチの場面ではスペースを埋める危機察知能力を示し、デュエルの力強さも感じられた。試合勘の影響からか、決して本調子とは言えなかった柴崎岳(ヘタフェ)の働き分をカバーする、縦横無尽の活躍ぶりだった。
「今はいいサイクルに乗れていると思っているので、このままいいメンタリティで代表でもクラブでもやっていきたい。どこかでうまくいかないことがあるかもしれないですけど、それはそのときに考えればいいこと。今はどこまでやれるかを試して、成長していきたいなと思います」
海外移籍をきっかけに、これほど短期間で飛躍するケースも珍しいだろう。前向きなコメントからも、遠藤の充実ぶりがうかがえる。
使い勝手のいい万能型から、攻守両面に貢献できるボランチのスペシャリストに――。そんなポテンシャルを感じさせる、ウルグアイ戦での遠藤のパフォーマンスだった。
3 / 3