森保ジャパンの人選に杉山氏が疑問符。
「なぜFWは3人だけか?」 (3ページ目)
車屋、室屋は「ウイングバック」なのか?
4-2-3-1をメインに戦ったハリル時代、伊東純也は右で、中島翔哉が左でテストされた。そしてその後ろにはサイドバックが構えていた。サイドの選手は両サイドに各2人いた。それが3-4-2-1では各1人になる。
選ばれた選手は車屋紳太郎(川崎/左)と室屋成(FC東京/右)。
疑問はふたつある。ひとつは彼らがDFとして選ばれていることだ。所属クラブでは4バックのサイドバックを務めるのでDFで構わないが、3-4-2-1上では「4」の両サイドに当たる。MFでなければおかしい。
「ウイングハーフ」なのか「ウイングバック」なのかと問われ、「ウイングバック」と答えてしまったようなものだ。3バックではなく5バックです、と。3バックは相手に両サイドを突かれると5バックになりやすい傾向がある。5バックになりやすい3バックほど守備的だと言われるが、車屋、室屋をDFとして発表することは、「我々のサッカーは守備的です」と述べたも同然だ。
しかも、発表されたメンバーを見る限り、この2人の他に候補者はいない。いるとすれば、先述の伊東、中島らになる。彼らをサイドで使えば「ウイングハーフ」色は強まるが、適性には疑問符が付く。一瞬のキレはあるかもしれないが、持久力、馬力、直進性といった、このポジションに不可欠な能力を持ち合わせているとは思えない。
サイドアタッカーが1人しかいない3バックのウイングバックは、ピッチの縦幅105mを1人でカバーしなければならないので、ポジション的にはチームで最も過酷だ。そこに控えが見当たらないというこの現実。人選に無理を感じずにはいられない。
3 / 4