セネガル戦では、本田圭佑の「スッキリ」が同点以上の価値だった (3ページ目)

  • photo by JMPA

中山 セネガルの動きが先制後にスローダウンする中、目立っていたのが香川のプレーでした。特にボールを受ける時のポジショニングと動くタイミングが素晴らしかったと感じましたが、その原因を作っていたのが、セネガルの中盤センターでプレーしていた13番のアルフレッド・エンディアイェでした。この選手の動きがすごく緩慢で、縦パスを自由に入れさせてくれたというのはその背景にあったと思います。

 それを見かねたシセ監督は、小澤さんが言ったようにシステムを4-4-2に変更して縦パス封じを試みましたが、それだけでは日本に傾きかけた試合の流れを止めることはできませんでした。そんな中、日本がチャンスをものにして乾がレベルの高いゴールを決めたわけです。

 試合後に乾は、「佑都さんのトラップミスだと思う」と、そのボールを自分が受けるかどうか一瞬迷ったと言っていましたが、結果的に自分でシュートを狙う判断をしたのが大正解でしたね。

倉敷 セネガルの中盤にシェイフ・クヤテが先発起用されていたら、もっと苦戦を強いられたでしょうね。

中山 コロンビア戦もそうでしたが、対戦相手の選手起用で言うと、僕たちが事前にいろいろチェックして予想していたものと実際のものとでは、かなりの相違点がありましたね。

 シセ監督も合宿の様子や各選手の調子など、いろいろな要素から判断してメンバーを編成していると思うので、そこは我々もわからないことが多くありました。でも、とにかくあの13番がスタメンだったおかげで、日本が持ち直せたことは間違いないと思います。

倉敷 アルフレッド・エンディアイェですか。では、1-1で迎えた後半に話を移します。後半も乾の惜しいシュートなど、日本にはいくつかのチャンスがありましたが、71分に再びゴールを許してしまいます。このシーンを検証してください。

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る