遠藤保仁の起用法でアギーレジャパンの未来がわかる (3ページ目)

  • スポルティーバ●構成 text by Sportiva
  • photo by Masuda Yuichi

杉山 そうだね、監督の力量は結果だけでは推し量れない部分がたくさんある。そこを、我々はしっかりと見極める必要がある。

11月の親善マッチから代表復帰を果たした遠藤保仁。11月の親善マッチから代表復帰を果たした遠藤保仁。中山 オーストラリア戦での采配を考えたら、極端なことを言えば、遠藤はアジアカップのメンバーから漏れてもおかしくない。もしそれができれば、アギーレ監督は芯のある指揮官と、見ることができるかもしれない。

杉山 まあ、遠藤自身はいい選手だから23人のメンバーに入ってもいいと思うけど、もしスタメンで、それも主軸として使うようだったら、このチームの進歩はない。まして、中盤の2列目のポジションで、なおかつ香川と並んで起用されたら、その瞬間に「おいおい、ちょっと勘弁してくださいよ」って言いたくなる。明らかに、世間のムードに流されている証拠で、アギーレ監督は完全にブレまくる人ってことになる。

浅田 確かに、結果以外にも監督の力を見定めることはできる。ただ、アギーレ監督は、基本的に華麗なサッカーを目指しているわけじゃなくて、どちらかと言えば、現実的な戦いをして勝つタイプの監督だと思う。そう考えると、アジアカップで結果を出せなかった場合、内容で周囲を納得させるのは、結構難しいことかもしれない。要するに、ザッケローニ監督のときは、コンフェデのイタリア戦(3-4)で負けても、そのゲーム内容から「よくやった」と、多くのファンやメディアから支持を得たけど、アギーレ監督のサッカーでは、そういう評価は得られないんじゃないかな、と。

杉山 そこで、キーワードになるのは、遠藤だよ。遠藤をフルに使っていたら、この先のアギーレジャパンには期待できない。「ダメ」ってこと。もちろん、遠藤を別のポジションとか、状況によって起用法を変えてくるなら別だよ。でも、判で押したようにスタメンで使い続けていたら、未来はない。

中山 さっき言ったオーストラリア戦での采配で、少なくともチームの流れはよくなったわけですからね。それを踏まえれば、アジアカップで4-3-3を使うにしても、遠藤をスタメンから外していたら、采配に筋が通っていることになる。世間の空気にも流されていないと判断できるし、結果が出なくても希望はあるかな、と。その場合は、いきなりクビにしなくてもいいと思いますよ。

杉山 最初はアギーレ監督を応援しようかと思っていたんだけど、“ブラジルW杯組”を中心に戦った11月の2試合は、明らかに減点。世間のムードに流されちゃって、自らのチーム作りにブレーキを踏んじゃった感があるよね。流された理由は、アギーレ監督だけの問題じゃないと思うけど、形としてそう見えちゃう。それを払拭するためにも、アジアカップでは自分の信念を貫いてやってほしいよね。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る