遠藤保仁の起用法でアギーレジャパンの未来がわかる
アギーレジャパンを診断する
サッカージャーナリスト座談会(3)
年が明けるとすぐに、アギーレジャパンはオーストラリアで開催されるアジアカップに挑む。そこで、どんな戦いを見せてくれるのか、多くのファンが期待していることだろう。だが、チームを作り始めたばかりで、いきなり優勝などという結果を求めるのは、酷な話。では、どういった内容のサッカーを見せて、どれぐらいの成績を残せば"合格点"と言えるのか。再び杉山茂樹氏、浅田真樹氏、中山淳氏、3人のサッカージャーナリストに話を聞いた。
◆アジアカップ(2015年1月9日~31日/オーストラリア)
グループA=オーストラリア、韓国、オマーン、クウェート
グループB=ウズベキスタン、サウジアラビア、中国、北朝鮮
グループC=イラン、UAE、カタール、バーレーン
グループD=日本、ヨルダン、イラク、パレスチナ
※各組2位までが決勝トーナメント進出
"W杯組"に頼って優勝できなければ、監督はクビか?
――アギーレジャパンが1月、アジアカップに参戦します。今回の座談会の1回目(11月26日配信「迷走を始めたアギーレジャパン、最大の責任者は誰か」)に、日本サッカー協会(以下、協会)による、同大会の位置づけがはっきりしていないという話がありましたが、その話はひとまず置いておいて、みなさんはこのアジアカップで、アギーレジャパンに何を求めたいですか。
浅田 個人的な意見を言えば、アジアカップ優勝、ということに対しては、それほどメリットを感じていない。ゆえに、本来であれば、結果をそれほど問うこともなく、若い選手、新しい戦力をどんどん使って、アジアにおける厳しい戦いの中で、今後のための経験を積んでくれればいいな、と思っていた。ところが、11月の親善試合(6-0ホンジュラス、2-1オーストラリア)で、いわゆる"ブラジルW杯組"がチームの主流となって、そのメンバーでアジアカップにも臨みそうなムードになっている。そうした現状を踏まえると、アジアカップで何を求めるべきか、ちょっと難しい話になってきたよね。
1 / 4