【プロ野球】高木豊が「FA権を行使すると思う」と語るパ・リーグの選手は? 器用なオリックスの右腕も人気が出そう (2ページ目)
【「Cランク」のオリックスの右腕は引く手あまた?】
―― 一方、内野手では藤岡裕大選手(ロッテ)もFA権を取得しましたが、活躍できそうな球団を挙げるとすれば?
高木 一時期バッティングがよくなった時期があったのですが、ここ数年はよくないですし(今季は100試合出場、打率.258、4本塁打、24打点、1盗塁)、他球団からの評価が下がってしまったんじゃないですか。ただ、巨人は岡本和真の今オフのメジャー移籍が濃厚と言われていますし、シーズン通しての出場が難しい坂本勇人を代打で起用すると考えると、内野陣にもう少し厚みがほしいところです。
門脇誠は守備はいいのですが、バッティング面で物足りません。打つほうは藤岡のほうがパンチ力もありますよね。そうなってくると、1枚欲しがっても不思議じゃないかなと。ヤクルトも、村上宗隆が今オフにメジャーへの移籍が濃厚じゃないですか。山田哲人も近年は安定性に欠けますし、シーズンを通して働けるかといえば疑問符がつきます。また、武岡龍世がそれほど成長できていないことを考えると、藤岡を獲ってもいいのかなと思います。
――ほかに注目している選手は?
高木 山岡泰輔(オリックス)です。金銭補償や人的補償などがないCランクですし、FA権を行使すれば人気が出るんじゃないですか。もともと器用で、先発もリリーフも経験していますから、獲得に名乗り出た球団のニーズに合わせられると思うんです。
DeNAやヤクルト、ロッテなど、中継ぎに不安があるチームは欲しいでしょう。日本ハムも、ここにきて中継ぎが手薄になっていますから動くかもしれません。あとは、中日にとっても魅力的だと思いますよ。クローザーの松山晋也が一時期離脱した時、リリーフ陣がガタガタになったじゃないですか。松山が後ろにいてくれたからこそ投げられていた、というピッチャーがたくさんいましたよ。中継ぎは何枚いてもいいと考えるのであれば、獲得する価値はあると思います。
2 / 3