宮本慎也が選ぶベストナインと巨人・坂本勇人弟子入りした舞台裏とは「オールスターで...」 (3ページ目)
【名選手をそろえた外野手3人】
大木 それですごい結果が生まれているんだから、素敵な話です。 さあ、外野3人にいきましょうか。
宮本 最初に出てくるのはセンターの松井秀喜。最後(アメリカに)行く前はもう早く行ってよって思っていました(笑)。
大木 最後は打っていましたよね。50号もスワローズからでしたし。
宮本 松井秀喜は僕らの時の大谷翔平みたいなものでした。松井はジャイアンツで、長嶋茂雄さんと二人三脚で順調に伸びていった選手でしたよね。
大木 2人目の外野手は?
宮本 左は金本知憲さん。試合に出続ける鉄人でしたね。ホームランも打てるし、チームバッティングもすごくするんですよ。 あとは休まない、責任を持ってプレーしているという、敵でしたけどすごく好きな選手でした。金本さんはやっぱり外せないですね。
大木 じゃあ3人目は?
宮本 これはもう絶対に選ばないといけない人がいるじゃないですか。イチローです。ここを外したらとんでもないことになる(笑)。
大木 それで苦情が来ることはないと思いますけどね(笑)。
宮本 第1回のWBCで一緒にプレーをしましたけど、守る、走るすべてにおいて、いくつそろっているの?って選手なんですけど、僕が一番感心したのは、ウォーミングアップから全部全力でやります。
当然、早く行って入念に体をほぐしています。 ダッシュも8割とかじゃなく、ちゃんとダッシュします。走塁練習もだいたいは感覚でしかやらないんですけど、イチローはちゃんと走ります。守備練習もしっかりやります。当然バッティング練習もします。
非の打ちどころがないんです。僕はその姿勢がすごいなって、僕もやっているって思っていたけど、ここが足りんぞと。 もうちょっと若いときに(その姿を)見せてくれたら、もうちょっと俺も稼げたなって(笑)。
やっぱり上には上がいるって、自分ではこれ以上できないんじゃないかと思うぐらいやっているつもりでしたけど、イチローを見たときに、やっぱりすごいって思いました。技術はもちろんそうなんですけど、技術以上に野球に取り組む姿勢っていうのが、こんな全力でできるんだなって思うぐらいでした。
大木 WBC期間中はイチローさんとどんな話したんですか?
宮本 イチローが年下だけど気を遣うわけです。
大木 野球談義みたいにならないんですか?
宮本 彼も本気で第1回WBCに来ていたし、合宿に入る前に一緒に食事をしたんですよ。イチローには、できるだけ降りてきてほしいっていう話をしたんですよ。今、「俺、イチローと飯食ってる!」と思っていると伝えて(笑)。
若い選手はないかもしれないけど、できるだけこう(近づいて)っていうふうに言ったら、「僕はもう普段どおりやります」と。「僕は学級委員とか、そういうのをやるタイプじゃなくて、副なんですよ。だから宮本さんがやってください」と言うので、「無理」と断ったんです。じゃあ、「一生懸命普段どおりやってくれ」ということで、「何かあったら、俺がサポートするから。気がついたことがあれば話をするね」っていう話をしたんです。
イチローが内野手だったら、いろんな話できたかもしれないですけど、外野の名手じゃないですか。 だから、内野守備は言ってもわかんないだろうなって、心の中で(笑)。
3 / 4