宮本慎也が選ぶベストナイン「プロ野球の歴史のなかでNo. 1だと思います」 (3ページ目)
【ファースト、セカンドは誰?】
大木 じゃあファーストお願いします。
宮本 松中信彦で。
大木 すごかった、 三冠王。
宮本 社会人の時から知っているんですけど、交流戦をやり始めたときに、「セ・リーグのピッチャーはみんな打てないと思って、ここ(膝元)に投げてくるんですよ、僕はファウルにならないですよ」って言ったのが忘れられなくて、うちのピッチャーには「絶対に膝元のスライダーは投げるなよ」って言いました(笑)。
バットが内側から出てファウルにならないんですよね。打つだけに関したら、もうすごかったです。DHがないからファーストに入れましたけど、守備はひどいもんです(笑)。
大木 あれだけの打撃があれば大丈夫だと。
宮本 それはもうあまりあるぐらいじゃないですかね。
大木 (福岡ダイエーホークスの)王貞治さん監督時代の4番ですもんね。
宮本 やっぱり打ち方がよかったんでしょうね。だから、そのホームランだけじゃなくて、率をちゃんと残すので、松中の全盛期と松井秀喜の全盛期はどちらがすごいのか悩むぐらい。
大木 セカンドは誰にしますか?
宮本 セカンドは結構悩むんですよね。ホームランを打てるってなると井口資仁になりますかね。やっぱり男前ですしね。
大木 男前は重要ですか?
宮本 重要ですよ、羨ましい限りです(笑)。 もともとショートをやっていたので、ショートもできる人だったと思います。それがセカンドにいって、あれだけホームランを打って、足も速いってなると井口になるのかなと。
大木 やっぱりホームランって特別ですか?
宮本 特別でしょう。
大木 やっぱり飛ばす力っていうのは、練習じゃどうにもならないですか?
宮本 今はなると思います。今はもうその動作解析とか、そういうのが発達しているので。昔は速い球とホームランは天性って言われていましたけど、それは作れると思います。相当頑張らないといけないと思いますけど。
つづく>>
Profile
宮本慎也(みやもと・しんや)/1970年11月5日、大阪府出身。1992年にドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。2004年のアテネオリンピック、2008年の北京オリンピックではキャプテンを務め、2012年に2000本安打を達成。2013年に現役を引退。現在は野球解説者として活動している。
フォトギャラリーを見る
3 / 3