【プロ野球】篠塚和典が考える巨人の開幕スタメン 坂本勇人や外国人選手の起用法はどうなる? (2ページ目)
【外野は外国人選手が2人】
――外野はいかがでしょうか?
篠塚 レフトはエリエ・ヘルナンデスです。彼は昨年もやっていますし、ケガさえしなければある程度の成績は残してくれるんじゃないかと。一発もありますし、状況によって軽打もある。彼のバッティングは、相手バッテリーは嫌だと思いますよ。
センターは丸佳浩(※)で、ライトはキャベッジです。外野に外国人選手が2人入りますが、シーズンを通じてどう起用していくかでしょうね。打ってくれれば同じポジションで起用し続けていいと思いますが、浅野翔吾や秋広優人、オコエ瑠偉らもいます。特にキャベッジの場合は1年目ですから、様子を見ながらでしょう。
(※)取材後に丸佳浩が故障・離脱。若林楽人、オコエ瑠偉らのセンターを想定。
――左打者のキャベッジ選手のバッティングはどう見ていますか?
篠塚 逆方向にうまく打っています。流している感じではないんですよね。けっこう引っ張りながらレフトへ打っていますし、打球も速いです。
――引っ張りながら逆方向へ打てるのはいい傾向?
篠塚 いい傾向です。ただ、シーズンに入って攻められ方も変わってくると思うので、そこでどう対応していけるかですね。インサイドのボールをしっかり打ったケースを、まだあまり見ていないので、インサイドにどう対応していくのかは楽しみです。低めのボールが弱点のようなので、今空振りしてしまっているボールを見逃すことができれば、打率も上がっていくのではないでしょうか。
――以前より浅野選手への期待値が高いですが、どう見ていますか?
篠塚 オープン戦で結果があまり出ていないのと、キャベッジを獲得しましたから、スタメンで試合に出るのがなかなか難しい状況なのかなと。でも、浅野が試合に出ると、チームがけっこう活気づくんですよ。キャベッジの出来やベテランの丸を休ませる時に出場機会を得られると思いますし、出た時にしっかりと存在感を見せてほしいです。
2 / 4