検索

今中慎二が振り返る中日のピッチャー陣 髙橋宏斗以外が勝てなかった理由を分析した

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

今中慎二が語る「中日の現在と今後」前編

ピッチャー陣について

 今年、3年連続となるセ・リーグ最下位に沈んだ中日。チーム得点もリーグ最下位の373得点と打線の援護が少なかったとはいえ、期待されたピッチャー陣でふた桁勝利を挙げたのは髙橋宏斗のみと精彩を欠いた。今年の春季キャンプで11年ぶりに古巣を指導するなど、かつて中日のエースとして活躍した今中慎二氏に、ピッチャー陣について振り返ってもらった。

髙橋宏斗は12勝4敗と奮闘したが、他の先発陣は勝ち星が伸びなかった photo by Sankei Visual髙橋宏斗は12勝4敗と奮闘したが、他の先発陣は勝ち星が伸びなかった photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【甲子園未勝利など、低調に終わった先発陣】

――今中さんは以前、中日は球威のあるピッチャーが多いため「ゾーンで勝負するべき」と言われていましたが、その点についてはいかがですか?

今中慎二(以下:今中) できている部分も多かった一方、できなくなった部分も見受けられましたが、全体的には「ちょっとできるようになったのかな」という印象です。

――ピッチャー陣の四球の多さも指摘されていましたが、今季は昨季より少なくなったとはいえ、まだ少し多い印象です(昨季445個、今季384個)。

今中 春先に首位に立った時は、異常なくらいフォアボールを出しませんでしたね。ただ、その後に打たれ出したら増えていった。ひとりのピッチャーが出し始めると、他のピッチャーたちにも連鎖反応みたいなものがあるんです。ただ、頑張っていたほうなんじゃないですか。

――フォアボールが増えるのは精神的な部分、技術的な部分、どちらの問題ですか?

今中 みんな能力はあるので、やはり精神的な部分でしょうね。「打たれたくない」と思えばボールになるし、「打たれるわけがない」と思えばど真ん中でもどんどん投げられる。かわしにいくほど、悪い方向にいくようなところはありますね。

 特に今年は、甲子園での阪神戦が散々だった(0勝10敗1分け)。そこだけでも解消していればチーム成績も変わるのですが、甲子園に行くと雰囲気に呑まれてしまうというか......。たまにしかやらない球場ならまだしも、試合は毎年やるわけなので、克服しないといけません。チーム防御率も、甲子園では異常なほど高いですよ(6.04)。

――甲子園に苦手意識があるのでしょうか?

今中 阪神のバッターが甲子園での試合だと何か変わる、ということもあるかもしれませんが、過去にはマツダスタジアム(広島の本拠地)でも同じようなことがありましたけどね。中日に限らず各チームは苦手な球場があるんでしょうけど、ひとつも勝てなかったのは響きましたね。

1 / 4

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る