天才たちが認める天才・前田智徳のバッティングとは 元中日の今中慎二は「ほかの打者と対峙している時にはない感覚」 (3ページ目)
【ほかにもギアが上がる打者はいたけど......】
――ギアが上がる、といっても打者によって違いがあるんですね。
今中 たとえば池山さんに痛恨のホームランを打たれたあとの対戦で、「前回と同じボールで抑えよう」と意気込んでまた打たれたりしましたけど、それとは違うんです。同じ打者に打たれた時は、当時の星野仙一監督に「おまえのための勝負じゃねぇ」とよく怒られましたけどね。
桧山進次郎さん(元阪神)に対してもそうでした。急に、桧山さんに真っすぐを打たれ出したので、「なんでこんなに真っすぐを打たれるんだろう」と思って腹が立って、また真っすぐを投げてまた打たれて......みたいな。カーブなんか1球も投げずに真っすぐだけで抑えようとしていたので、よく怒られました(笑)。
――落合さんや前田さんのような感覚にさせられる打者は他にいましたか?
今中 誰かいたかな......。そういえば、仁志敏久(元巨人など)が巨人に入ってすぐの頃に対戦した時にも、「なんか余裕を持っている感じだな」と思ったことはありますね。打席での粘りもありましたし、「よく粘るな......」と思いながら投げた記憶があります。
――松井秀喜(元巨人など)さんとの対戦も多かったと思いますが、何か感じましたか?
今中 ルーキーの頃はそれほどオーラを感じませんでしたが、本塁打が増えて結果を出し始めてからは、打席で"雰囲気"を出すようになりましたね。確かにこちらのギアも上がりましたが、やはり落合さんや前田に対して感じる"いらっしゃい"という感じではないんです。松井は向かってきてくれたので、こちらのペースで投げることができましたから。
ただ、松井に対してフォアボールは出したくなかったですね。「逃げている」と思われたくなかったですから。もちろんケースバイケースで、ベンチのサインなどもあって引かなければいけないところは引くのですが、常に「勝負しないと」っていう気持ちはありました。
いろいろな打者を挙げましたが、イチローも強烈でしたけど、やっぱり印象に残っているのは落合さんと前田。ランナーがいようがいまいが、対戦する時は「ちょっとやったろか」という気持ちになっていましたね。
【プロフィール】
◆今中慎二(いまなか・しんじ)
1971年3月6日大阪府生まれ。左投左打。1989年、大阪桐蔭高校からドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。2年目から二桁勝利を挙げ、1993年には沢村賞、最多賞(17勝)、最多奪三振賞(247個)、ゴールデングラブ賞、ベストナインと、投手タイトルを独占した。また、同年からは4年連続で開幕投手を務める。2001年シーズン終了後、現役引退を決意。現在はプロ野球解説者などで活躍中。
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。
【写真】実力派の野球美女たち。私服・ユニフォーム姿の厳選カット集(19枚)
3 / 3