検索

阿波野秀幸が語る『10・19』「ダブルヘッダー第2戦の10回裏、0点で抑えたことに大きな意義があった」 (2ページ目)

  • 水道博●文 text by Suido Hiroshi

── 9回裏には、阿波野さんの二塁牽制がきっかけで当時ロッテの監督だった有藤通世さんの猛抗議がありました。

阿波野 僕は投げた瞬間、悪送球だと思いました。二塁走者の古川慎一さんもセンターに抜けると思ったんでしょうね。三塁に行きかけたのは間違いないと思います。想定外だったのは、セカンドの大石大二朗さんの大ジャンプ。捕球して、落下しながらそのままタッチにいって、古川さんを押すような格好になってしまいました。

── 不可抗力のように見えました。

阿波野 僕も「アウトだよな」と思いながらも、寒くなってきたので肩が冷えないようにずっとキャッチボールを続けていました。有藤監督の抗議はベンチの士気を上げるためでもあったでしょうし、簡単に引き下がれないという思いもあったはずです。とはいえ、あんなに長引くとは思いませんでした。

── この試合、死球をめぐり仰木彬監督と有藤監督がにらみ合うような場面があり、そういったことがあって闘志に火をつけたとも言われています。

阿波野 第1戦でも、野手と走者が交錯し、同じように両軍がにらみ合いました。抗議が長引いたのには、それらの伏線があったのかもしれませんね。

【無情の時間切れ引き分け】

── 10回表、近鉄の攻撃がダブルプレーで無得点に終わり、時間切れの4時間まで残り3分。10回裏のロッテの攻撃を3分以内で終わらせないと、次のイニングには進めないという状況でした。

阿波野 事実上、優勝はなくなりました。権藤博投手コーチが交代を告げ、代わった加藤哲郎は「投球練習はいらない。早くプレーをかけてくれ!」と球審に叫びました。1秒でも惜しかったのです。僕は2日前に完投しているし、ダブルヘッダーでも連投したので、肉体的にも精神的にも限界で、思わずベンチ裏の床に崩れ落ちました。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る