検索

高山郁夫が長年のコーチ生活で感じた「プロは高い技術屋の集まり。そこそこの考え方や練習では名誉と財産は勝ちとれない」 (2ページ目)

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro

── 監督との関係性をつくるうえで、大事にしていたことはありますか?

高山 秋山幸二監督(元ソフトバンク監督)でいえば、信念や野球観などを理解して、後押しすることですね。監督に意見や相談がある時は、「なぜならば」を用意してコミュニケーションをとっていました。あくまでも、最終決定権者は監督です。たとえ自分の考えと違う形で進んだ時でも、常にコミュニケーションがとれていたので、自分の気持ちが後ろ向きになることはありませんでした。ふたりきりになると、何でも言い合える間柄ではありました。

── 試合中の振る舞いふるまいで注意していたことはありますか?

高山 ベンチ内では一喜一憂しないこと。ゲームが優位に進んでいても、常に最悪のケースを想定し、相手にスキを見せないことを心がけていましたね。

【この世界は高い技術屋の集まり】

── メディアとの関係性についてもお聞きします。投手コーチは取材を受けることも多かったでしょうが、話せることと話せないことがあったのではないかと想像します。

高山 そうですね。メディアの方からすれば、試合のポイントを解き明かすために「どういう経緯でこんな投手起用になったのか?」と聞きたい試合もあったと思うんです。でも、こちらとしては戦略上、どうしても話せない部分もありました。それ以外については、メディアの方々にお伝えしてきたつもりです。

── あえてメディアに対して選手への批判を語り、奮起をうながす指導者もいると聞きます。

高山 ときどき、そういう報道を目にすることもありましたが、それぞれのチーム事情と背景があると思うので、何とも言えません。

── コーチを長く続けるなかで、気づいたことや手応えはあったのでしょうか。

高山 秋山監督は、「この世界は高い技術屋の集まり」「皆みなさんご一緒に......なんてありえないんだ」と、口癖のように話していました。そこそこの考え方や、そこそこの練習では名誉と財産は勝ち取れない、厳しい世界なんだと、あらためて気づかされました。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る