鶴岡慎也が期待する日本ハムの 2024年のブレイク候補 「ユアキャノン」は必見
鶴岡慎也が分析する2024年の日本ハム(後編)
昨シーズン、リーグ3位の防御率を誇りながら、順位は2年連続の最下位。チーム浮上のカギを握るのが打線であることは明白だ。昨年ブレイクした万波中正を筆頭に、楽しみな逸材は多くいる。鶴岡慎也氏は今季のファイターズ打線をどう見ているのか。
6年目の田宮裕涼は強肩を武器にレギュラー奪取なるか? photo by Koike Yoshihiroこの記事に関連する写真を見る
【注目は新外国人のスティーブンソン】
── 攻撃陣について、鶴岡さんが考える「2024年型ファイターズ打線」はどんなオーダーになりますか。
鶴岡 私が考えるオーダーは次のようになります。
1番 アンドリュー・スティーブンソン(レフト)
2番 松本剛(センター)
3番 万波中正(ライト)
4番 アリエル・マルティネス(ファースト)
5番 フランミル・レイエス(DH)
6番 野村佑希(サード)
7番 水野達稀(セカンド)
8番 田宮裕涼(キャッチャー)
9番 上川畑大悟(ショート)
── このなかで鶴岡さんの「イチオシ」は誰でしょうか?
鶴岡 新外国人のスティーブンソンです。昨年マイナーリーグで106試合、132安打、打率.317、16本塁打、57打点、44盗塁。俊足で、ツボにきたら一発の可能性も秘める。流れを引き寄せられる打者です。彼が1番に定着すると、いきなりバッテリーにプレッシャーをかけられるので面白いです。
── もうひとりの新外国人、レイエス選手はいかがでしょうか。
鶴岡 メジャーリーグで、シーズン30本塁打以上を2度経験するなど、通算108本塁打をマークしています。私が見てきた日本ハム歴代外国人選手のなかでも、飛距離は1、2を争うほど飛ばします。あとは力勝負のメジャーと違って、「裏をかく」日本野球の配球に、どれだけアジャストできるかでしょう。打率は低くても、30本塁打を期待したいですね。
── そのほかの打者についてはいかがですか?
鶴岡 2番に置いた松本です。2022年には首位打者のタイトルを獲得するなど、バットコントロールの精度の高い選手です。選球眼もいいですし、つなぎの打撃もできる。芳しくなかった足の状態も復調していますので、充実したシーズンになるのではないかと予想しています。
1 / 3