検索

若き日の掛布雅之が驚き 阪神の監督になった吉田義男が実践した「攻める守り」は芸術品 (2ページ目)

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

【あれほど"攻めダルマ"な監督はいない】

――吉田監督はご自身が名遊撃手だったこともあり、守備に関しては厳しかったですか?

掛布 厳しかったですし、キャンプを通じて徹底的に守備をしごかれましたね。僕はキャンプで、"守る野球"のことだけしか考えていませんでした。あと、吉田監督は包み込むようなボールの捕り方を嫌うんです。常に「ボールを攻めろ、攻めろ」と。「攻めて捕って、ボールを殺せ」と言うんです。

 同じくショートの名手だった広岡達朗さんは、どちらかというとボールを包み込むように捕るタイプのショートだったという話を聞くのですが、吉田さんの場合は包み込むのではなく、目の前ですべてのプレーを完結させるんです。

――具体的に、どういうことですか?

掛布 自分の目の前でボールを捕って、目の前でボールを放すようなイメージです。自分の目が届かないところでのプレーがないので、ボールを捕ってから投げるまでが早いんでしょう。

 それと、吉田さんも1回目の阪神の監督を務められた時は若かったので、実際に守備の動きを目の前で見せてくれたのですが、めちゃくちゃうまいんですよ。ボールがグラブに入った瞬間に右手に持ちかえていましたし、難しい当たりも簡単にさばいていました。

 何よりも驚いたのは、二盗を刺す時の走者へのタッチです。キャッチャーの送球を捕った瞬間に、走者にタッチしている感じでした。動きが軽やかで無駄がないんです。見ていて惚れ惚れしましたし、もう芸術品でしたね。

――"攻める守り"を実演してくれたわけですね。

掛布 目の前で見せられると説得力が違いますね。藤田平さんも「カケ(掛布氏の愛称)、よっさん(吉田氏の愛称)は『攻めろ、攻めろ』って言い続けるからな」と言っていました。とにかく攻める守りをチームに浸透させていました。「野球の攻撃は、守りから始まるんだ」「打つことだけが攻撃ではない」と念を押されました。

 守備にしろ攻撃にしろ、野球のすべてにおいて、あれほど"攻めダルマ"な監督はいないと思います。「すべてを攻撃的なリズムでやれ」ということ。大人しくて沈着冷静な印象を持たれることもあるようですが、内に秘めた闘志はすごいですし、誰よりも攻める気持ちは強いですよ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る