大谷翔平との投げ合いで始まった斎藤佑樹のプロ4年目 投げられない時にたどり着いた境地

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta

連載「斎藤佑樹、野球の旅〜ハンカチ王子の告白」第46回

 今から10年前の2014年、ファイターズの栗山英樹監督は2月の名護キャンプで「日本一から逆算すると......」と言ってこう続けた。「このふたりが化けるしかない。だから2月8日の紅白戦の初戦、先発は翔平と佑樹でいきます」----プロ2年目の大谷翔平とプロ4年目の斎藤佑樹。栗山監督はその前年の秋季キャンプを打ち上げた時点で、ふたりにその決定を伝えていた。

プロ4年目のキャンプ、紅白戦に先発した斎藤佑樹 photo by Sankei Visualプロ4年目のキャンプ、紅白戦に先発した斎藤佑樹 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【満を持して迎えたプロ4年目】

 前の年の11月から「来年はまずこの日に投げてもらうから」と栗山監督から言われて、ずっと緊張感もありましたし、自分にプレッシャーもかけてきたつもりでした。4年目の僕に求められていたのは、先発ローテーションの一角に食い込むことです。僕は(プロ2年目の終わりに)右肩の関節唇を損傷して、実戦も含めればおよそ半年のリハビリを終えたあとでしたが、2月の名護キャンプに入った時点のブルペンではイメージ以上のボールを投げられている手応えがありました。

 意識していたのは右肩に過度な負担がかからないよう、下半身をうまく使って体重移動をすることでした。ギリギリまでバッターに球の出どころを隠して、うまいタイミングでポンと切り返して右腕を出す時、ボールを押し込むイメージをつくれれば、キレのいいストレートが投げられる。

 そうするためには左足を真っすぐ上げて右足で立つのではなく、左足を少し右足とクロスさせるように内側に入れて、右の股関節の上に上体を乗せるような形で立ったほうがうまくいきました。

 すると自然に右ヒザが折れてくるんですが、これは高校時代に右ヒザを曲げていたのとはまったく理由が違っていました。ホント、不思議ですよね。理想を求めたら、結局は高校時代の形に近づくんですから......あの時は高校時代に戻そうとしたわけではなく、まったく違うアプローチから理想を求めたら、結果的に同じような形になったんです。でも、そう考えると高校時代の自分がどれほど本能だけでいい投げ方ができていたのか、ということにもなるんですけど(苦笑)。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る