篠塚和典「クロマティは日本シリーズで恥をかいて守備が変わった」 巨人最強助っ人の愛すべき素顔
ウォーレン・クロマティ 中編
(前編:クロマティが「4割バッター」に迫った1989年 「大好き」と語っていた投手とは?>>)
篠塚和典氏が「1980年代の巨人ベストナイン(※記事を読む>>)」で5番・センターに選んだウォーレン・クロマティ氏。そのエピソードを振り返る中編では、1987年の西武との日本シリーズでもクローズアップされたセンターの守備、1980年代に巨人に在籍した外国人選手のロイ・ホワイトやレジ―・スミスとの違いについて聞いた。
篠塚和典と一緒に食事をするクロマティ photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【日本シリーズで"恥"をかき、守備への意識が変化】
――前編でのバッティングに続いて、今回はクロマティさんの守備についてお聞きかせください。
篠塚和典(以下:篠塚) 守備も下手ではないです。ただ、気持ちがパッと抜けちゃう時がありました。それでも当時は、首脳陣も外国人選手のプレーに関してあれこれ言うことはあまりしませんでしたし、そこは本人次第。クロウ(クロマティ氏の愛称)が守備に力を入れ始めたのは、本人が"恥"かいてからですね。
――恥をかいたというのは、西武との日本シリーズで見せた緩慢な守備(※)のことですか?
(※)1987年の巨人と西武の日本シリーズ第5戦。巨人が1-2のビハインドで迎えた8回裏、西武・秋山幸二のセンター前ヒットで、一塁走者の辻発彦がクロマティの山なりの返球の隙をついて一気にホームインした。
篠塚 そうです。あの日本シリーズ以降、スローイングの練習でもしっかりピッと投げたり、守備に対する意識が明らかに変わりました。周りから「そういうふうにやればいいんだ」と茶化されたりしていましたけどね(笑)。フワッとした返球をしてきた時には、内野陣が「今のはダメだ」というジェスチャーをすることもありました。とにかく、あの日本シリーズでの守備に関してはだいぶ反省していましたよ。
――クロマティさんは肩が強くない一方、ボールを捕るまでの能力は優れていたように思います。守備位置は、基本的にセンターでしたね。
篠塚 そうでしたが、他のポジションで起用されてもそんなに悩まなかったんじゃないかと。彼は陽気で考え込む性格ではないので、どんなポジションでも前向きに取り組んでいたでしょう。ファーストを守ることもありましたから。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。