人的補償、現役ドラフトで移籍もわずか1年で戦力外 当事者たちが語った本音「育成契約はあるかなと...」「もうちょっとチャンスはほしかった」 (4ページ目)
【もうちょっとチャンスはほしかった】
状態は悪くない。ならば、なぜたった1年で厳しい現実と直面せざるを得なかったのか。移籍から1年での戦力外を成田はどうとらえたのだろうか。
「まあ、実力の世界ではあるので。(戦力外通告に)ちょっとびっくりさせられた感じはあったんですけど、実力だからしょうがないなと。もう次に切り替えるしかないと思いました」
そして一番気になっていたことをぶつけてみる。現役ドラフト1期生として、選手目線で制度そのものに思うことは何なのか。成田は小さく「選手目線で......」とつぶやいたあと、こう答えた。
「もうちょっとチャンスはほしかったなと。それも勝負の世界なので、しょうがないですが......」
張と同じく、プロらしく割りきっていたが、それでも「チャンスはもうちょっとほしかった」というのは偽らざる本音だろう。
成田が口にしたように、プロ野球は勝負の世界だ。与えられる時間もまた、人によって異なることも仕方のないことだ。ただ、張と成田のふたりに共通するのは、人的補償や現役ドラフトといった制度によって、自らの意思とは別にチームを移ったということだ。とくに現役ドラフトに関しては、もともとは埋もれている選手に活躍の場を与えるという趣旨で導入が決まった。成田をはじめ6人の現役ドラフト1期生が、わずか1年で戦力外通告になったという事実は、その趣旨に照らしてみると残念な結果と言わざるを得ない。
選手の流動性を高めることは、野球界にとってプラスな要素も多々ある。ただ、今回のようなケースが発生していては本末転倒なのではないか──そんな疑問は拭えない。人的補償でも現役ドラフトでも、あるいは今後、新たな移籍システムが導入されることがあったとしても、もう少しケアするべきものもあるのではないか。
張と成田のふたりは今、ただオファーを待つのみだ。
フォトギャラリーを見る
4 / 4