清原和博はデストラーデにヤキモチ 石毛宏典が明かす西武「AKD砲」のライバル関係
オレステス・デストラーデ 後編
(前編:デストラーデは1年目、83試合で32本塁打「これはすごい選手が来た」>>)
両打ちのホームランバッターとして、西武黄金時代の後期(1989~1992年)に活躍した"カリブの怪人"オレステス・デストラーデ氏。石毛宏典氏がデストラーデ氏とのエピソードを語る後編では、同氏のバッティングや最強クリーンナップ"AKD砲"のすごさについて聞いた。
黄金時代の西武でクリーンナップを担った(左から)秋山幸二、清原和博、デストラーデ photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る
【相手チームにとって脅威のAKD砲】
――デストラーデさんは、NPBのスイッチヒッターとして史上最多の本塁打王3回を獲得するなど、西武に入団した当初から目覚ましい活躍を見せました。石毛さんから見たバッティングのすごさは?
石毛宏典(以下:石毛) 体は大きかったけど、ピッチャーに威圧感を与えるような迫力のある構えではなかった。それと、力感がなくてテイクバックがちょっと小さめで、踏み込んでいく時にグリップが体から離れず、体の近くを通るんです。なので、一瞬コンパクトに振っているように見えるけどヘッドが走る。だから打球がよく飛びましたね。
無駄な肉があまりなくてアスリート体型を維持していましたし、しっかりと自己管理もできていたんじゃないかな。一度西武を退団して1995年に戻ってきた時は、太ってしまっていたけどね。
――3番の秋山幸二さん、4番の清原和博さん、5番のデストラーデさんで形成されたクリーンナップ"AKD砲"は強力でした。石毛さんはその後の6番を打つことも多かったですが、3人をどう見ていましたか?
石毛 客観的に評価するのは難しいですが、やはり球史に残るクリーンナップと言えるでしょう。秋山は身体能力がすごかったし、ボールを飛ばす技術に長けていた。盗塁王も獲ろうと思えば獲れたでしょう。
後ろにキヨ(清原和博)がいるから秋山と勝負せざるを得ないし、さらにキヨの後ろにはオーレ(デストラーデ氏の愛称)がいた。秋山やキヨがフォアボールで出塁した後、オーレがホームランを打ったりね。相手ピッチャーにとって相当な脅威になっていたはずです。
1 / 3
著者プロフィール
浜田哲男 (はまだ・てつお)
千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。