JFKを擁した阪神投手陣がロッテに「これほど点を取られるとは...」阪神・関本賢太郎が日本シリーズで感じていたチームの「焦り」

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

当事者が振り返る2005年の日本シリーズ

【第3戦】ロッテ10-1阪神

阪神・関本賢太郎(4)

(清水氏の証言4:「藤川球児のフォークも余裕をもって見逃せた」 ロッテが第3戦も大勝できた理由>>)

 ロッテと阪神が相まみえた2005年の日本シリーズ。結果は4勝0敗とロッテが圧倒して日本一に輝き、4戦の合計スコア「33-4」という言葉がインターネット上で生まれ、多くの野球ファンの間に広まるなど記憶に残る日本シリーズになった。

 同年、それぞれのチームのリーグ優勝に貢献した清水直行氏(元ロッテ)、関本賢太郎氏(元阪神)が、当時の状況や心境をそれぞれの立場で振り返る短期連載。阪神・関本氏のエピソード第4回は、2連敗で迎えた本拠地・甲子園での戦い、チームに生じていた「焦り」などを語った。

2005年日本シリーズ第3戦の7回表、ロッテの橋本将にタイムリーを打たれた阪神の藤川球児2005年日本シリーズ第3戦の7回表、ロッテの橋本将にタイムリーを打たれた阪神の藤川球児

【持ち込めなかった「先行逃げ切り」の勝ちパターン】

――連敗スタートとなった阪神は巻き返しをはかるべく、本拠地・甲子園での第3戦に臨みました。この試合で関本さんは8番・二塁でスタメンに抜擢されていましたが、どんな心境でしたか?

関本賢太郎(以下:関本) シリーズでのスタメンは初めてでしたが、気負うことはなく自然体で試合に入ることができました。第1戦、第2戦と大敗してしまっていて流れが悪かったですし、"本拠地での初戦"がすごく大事になることは感じていました。「開き直るしかないな」とは思っていました。

――ロッテの先発は小林宏之さんでしたが、どんな対策をしていましたか?

関本 フォークが得意で縦の変化が多く、低めのコントロールがいいピッチャーなので、低めの見極めですよね。あと、宏之は同じ歳なんですよ。だから負けたくない気持ちがありました。後に阪神に移籍してきてチームメイトだったこともありましたね。

――先制点を取りたかった阪神でしたが、第1戦、第2戦に続き、この試合でも2回表に先制したのはロッテ。ただ、2回裏に関本さんのサードゴロの間にランナーが還ってすぐに試合を1-1の振り出しに戻しました。

関本 すぐに追いつけたのはよかったですが、4回表に2点を勝ち越されていますし、終始主導権を握っていたのはこの試合でもロッテでした。7回には7点を取られてしまい、試合が決してしまいましたが、ロッテとしては理想的な試合運びだったでしょうね。

 試合のセオリーとしては、やはり序盤に先制されると苦しいですし、中押し、ダメ押しとされると常に相手に主導権を握られます。阪神が先制できていれば、流れが変わっていたのかなと思います。結局この試合でも一度もリードできずに終わってしまいましたから。

1 / 3

著者プロフィール

  • 浜田哲男

    浜田哲男 (はまだ・てつお)

    千葉県出身。専修大学を卒業後、広告業界でのマーケティングプランナー・ライター業を経て独立。『ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)』の取材をはじめ、複数のスポーツ・エンタメ系メディアで企画・編集・執筆に携わる。『Sportiva(スポルティーバ)』で「野球人生を変えた名将の言動」を連載中。『カレーの世界史』(SBビジュアル新書)など幅広いジャンルでの編集協力も多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る