ソフトバンク大型連敗の要因を攝津正が指摘 先発交代のタイミング、野手陣に必要な「チーム内の競争」など課題は多い
1969年以来、54年ぶりに12連敗を喫したソフトバンク。首位オリックスと7ゲーム差まで広がり、4位楽天とのゲーム差は3.5に縮まった(7月25日時点)。
ソフトバンクで5年連続開幕投手を務め、2012年には沢村賞など数々のタイトルを獲得した攝津正氏は、この状況をどう見ているのか。大型連敗の要因や打開策を聞いた。
連敗中は厳しい表情が多かったソフトバンク藤本監督この記事に関連する写真を見る***
――大型連敗の要因は何だと思いますか?
攝津正(以下:攝津) やはり点が取れていないので、打撃面です。柳田悠岐や近藤健介、中村晃の調子自体は悪くないですが、チャンスでランナーを還せていません。あと、春先に勝てている時は牧原大成も調子がよかったですし、栗原陵矢が打率は低いながらも打点を稼いでいました。
――ピッチャー陣はどうですか?
攝津 疲れもたまってくる頃ですし、体力的にもキツいと思いますが、ある程度やれているのかなと。ただ、(リバン・)モイネロの離脱はやはり痛いです。
――継投はどう見ていますか?
攝津 まだいけそうな先発ピッチャーでも、けっこう早めに交代して中継ぎが同点、もしくは逆転されるケースもありましたし、そこの見極めですよね。まだいけるのか、代えたほうがいいと判断して中継ぎを投入するのか。継投ミスだとは思いませんが、うまくハマっていない感じはします。
あと、あくまで私個人の見解ですが、先発が頑張っているうちは試合を動かさないほうがいいんじゃないかと思うんです。特に1、2点くらいのロースコアの展開で試合が落ち着いてる時は、動かすとやられることがあるので。
――連敗は7月7日の楽天戦から始まりましたが、大型連敗に至る分岐点になった試合を挙げるとすれば?
攝津 楽天、西武といった下位のチームに連敗したのも痛いのですが、その後のオリックスとの3連戦ですね。6連敗というところで山本由伸、宮城大弥、山下舜平大といいピッチャーを3人当てられて、勢いがさらになくなってしまいました。
――先ほど指摘があった打線について、近藤選手の得点圏打率(.400)は高いのですが、柳田選手(.264)や中村選手(.257)、牧原選手(.237)、栗原選手(.241)、今宮健太選手(.224)と軒並み低くなっています。※数字は7月25日時点
攝津 ただでさえ、ホームランがそこまで多いチームではないですし、タイムリーが出ないと余計にキツくなってきますね。あと気になるのが、柳町達は得点圏打率(.316 )が比較的高いのですが(昨シーズンも.307)、打っても次の試合に出さなかったり、状態がいい選手をけっこう変えるんです。
ずっと状態がいいバッターはそうそういません。超一流のバッターは別ですが、やはり状態がいい期間は短いと思うので、調子がいい時にポンって出してあげたほうが、メンタル面を考えてもいいのかなと。
1 / 3