髙津臣吾監督と真中満が語り尽くすリーグ連覇の裏側。3年目・長岡秀樹を使い続けた理由、先発投手陣の悩み、山田哲人への注文も
髙津臣吾×真中満 新春対談 第1回(全4回)
対談記事全4回一覧はこちら>>
2022年、東京ヤクルトスワローズをセ・リーグ連覇に導いた髙津臣吾監督と、元ヤクルト監督でプロ野球解説者の真中満氏が対談。躍進を遂げた若手選手、コロナ禍の大量離脱の逆境、逆転負けを喫した日本シリーズ、2023年シーズンの展望について、全4回にわたって真中氏が髙津監督に尋ねていく。
対談したヤクルト髙津臣吾監督(右)と真中満氏この記事に関連する写真を見る
【2022年の投手陣を振り返る】
真中満(以下、真中) 球団史上初となる2年連続日本一はならなかったけれど、2021年、そして2022年と2年連続セ・リーグ優勝となりました。あらためてお疲れさまでした。
2022年の開幕前、今野龍太、清水昇、そしてスコット・マクガフなど、前年かなり投げた中継ぎ陣は疲れていないかなと思っていたんですけど、監督はその点は不安じゃなかったですか?
髙津臣吾(以下、髙津) その点については、意外と自信はありましたね。先発投手陣と違って、リリーフ陣に関して言えば、それなりに枚数もそろっていて、こちらがきちんと適性を見極めて、しっかりと休養を与えながらうまく回していければ、シーズンをしっかり戦えるだけの戦力は整っていると見ていました。それよりも、不安だったのは先発陣でしたよ。
真中 2021年の活躍を見て、2022年は先発陣の筆頭に奥川恭伸、高橋奎二がきて、小川泰弘や石川雅規が5番手くらいになってくるのかな? 開幕前には、そんな気持ちでいたんですけど、奥川が早々に離脱、高橋もコロナでかなり苦しみましたね。
髙津 本当にそれが理想でしたね。世代が変わり、年代が変わるなかで、きちんと若い選手が台頭してきて、言い方は悪いけれども、ベテランの順番は少しずつ下がっていく。
石川は本当にすごいけど、彼がずっと第一線で投げ続けているということは、チームとしては本当にいいことなのかどうか......。石川を上回る先発投手が少ないのが現状です。
真中 42歳になってもまだ投げ続けている石川は本当にすごいけれども、チームとしては確かに課題ではありますね。
髙津 石川の場合はケガをしてローテーションの穴をあけることがないのは立派だし、きちんと登板間隔を空けてあげればしっかりと試合をつくってくれる。年間で15〜20試合を計算できるのは本当にありがたいし、頼りになりますから。
真中 野手陣に関しては、かなり我慢をしながらも長岡秀樹を開幕戦から使い続けたじゃないですか。これはすごいことだと思うんですけど、キャンプ中の時点で決めていたのか、それともオープン戦の結果を見て決めたんですか?
髙津 他の選手との兼ね合いはもちろんあるけど、決して守備は上手だとは言えなかったものの、きちんとバットを振れるところが魅力的でした。キャンプからオープン戦とずっと頑張っていたので、これはもう使うしかないと思って、シーズンの頭から使うことにしました。
1 / 3