広澤克実が驚愕した「これぞ魔球」10選。「顔付近に来たボールが外角に決まるなんて...打てるわけない」 (3ページ目)
【川上憲伸の正真正銘のカットボール】
カットボールの正式名称は「カット・ファストボール」という。つまり、ストレートのカテゴリーに入る。ヤンキースの名ストッパーだったマリアーノ・リベラは、ストレートとカットボールの球速差がほとんどなかった。これぞカットボールである。
川上憲伸(中日など)はそのリベラのカットボールを手本に、自らのカットボールを編み出したと聞いた。私が現役だった頃、巨人でも阪神でも対戦しているが、川上のカットボールはリベラ同様、球速差がなかった。
2002年にカットボールを武器に巨人戦でノーヒット・ノーランを達成したが、翌日の新聞には「高速スライダー」「カットボール」の表記が混在していた。そのことからも、日本ではまだカットボールが浸透していなかったことがわかる。まさに川上は、日本におけるカットボールのパイオニアだった。
【大魔神・佐々木主浩のフォーク】
フォークと言えば、佐々木主浩(横浜など)だ。カウントを稼ぐ落差の小さいフォーク、そして空振りを奪う落差の大きいフォークを投げ分け、コントロールもよかった。
打者からすればリリースポイントが高いほど"落差"を感じるもので、身長190センチの佐々木も有効性を存分に利用した。
以前、佐々木と野茂英雄の対談記事を読んだことがある。ともに150キロを超すストレートとフォークを武器に、日米で活躍した投手だ。
その際、佐々木が語っていたのは、ストレートもフォークも同じ腕の振りから投げるが、ボールの回転には気を遣っていたということだ。つまり、無回転になれば見極められる。そのため、ボールを挟みながら微妙にストレートと同じようにバックスピンをかけるというのだ。
いかに打者にストレートと思わせるかがポイントになるということなのだが、その話を聞いた時に「これは打てないな」と思った。さすが日米通算381セーブを挙げた"大魔神"のフォークはモノが違った。
3 / 5