オリックスが3連勝で王手。勝負を分けた杉本裕太郎への1球と短期決戦のポイントを川崎憲次郎が解説

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Kyodo News

 日本シリーズ第6戦が神宮球場で行なわれ、オリックスが3対0で勝利して3連勝。通算3勝2敗1分けで日本一に王手をかけた。ヤクルト・小川泰弘、オリックス・山﨑福也の両先発が好投した一戦で、先手をとったのはオリックス。6回表、5番・杉本裕太郎のライト前タイムリーで先制した。その裏からリリーフに宇田川優希を投入して継投に入ると、平野佳寿、山﨑颯一郎とつないでヤクルト打線を7、8回と三者凡退に。オリックスは9回表にスコット・マクガフの暴投などで2点を追加すると、最後はジェイコブ・ワゲスパックが無失点に抑えた。勝敗を分けたポイントはどこにあったのか。ヤクルト時代の1995年と1997年に日本一に輝いた川崎憲次郎氏に聞いた。

日本シリーズ第6戦で決勝のタイムリーを放ったオリックス・杉本裕太郎日本シリーズ第6戦で決勝のタイムリーを放ったオリックス・杉本裕太郎この記事に関連する写真を見る

失投を見逃さなかった杉本裕太郎

 投手戦で明暗を分けたのは、勝負どころでの1球でした。0対0で迎えた6回表の二死2塁からヤクルトは4番・吉田正尚選手を申告敬遠で歩かせて、杉本選手と勝負します。初球をアウトコースに外したあと、インサイドに真っすぐを2球続けました。

 ここまでのシリーズで杉本選手は内角攻めで苦しめられているので、この打席でもヤクルトバッテリーはインサイドを攻めてくると予想していました。それで2ボール1ストライクとなり、真っすぐで内側をもう1球攻めてファウルでカウントを稼ぎ、最後は外へのスライダーかフォークで勝負......という攻め方を考えていたのでしょう。配球的には間違っていません。

 しかしその4球目が少し甘くなり打たれてしまいました。ピッチャー心理からすると、カウントを整えたい状況だったからです。「当ててはいけない」というのと「ボールにはしたくない」という気持ちが、結果としてインコースに攻めきれなかった。おそらく小川投手は割りきれていなかったのでしょうね。

 攻めるオリックスの立場からすれば、チャンスで甘く入ってくるボールはそうそう来ません。そうした勝負どころで、杉本選手が1球で仕留めたのはさすがだったということです。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る