検索

日本シリーズ、オリックスの初勝利で「ガラリと変わるはず」。鈴木尚広が語る杉本裕太郎の迷いとヤクルトの徹底力のすごさ (2ページ目)

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Kyodo News

 そのオリックスですが、4戦目は打線を組み替え、1番に佐野皓大選手、9番に太田椋選手がこのシリーズ初めてスタメンとして出場しました。

 佐野選手は初回の1打席目でいきなり二塁打を放ち、太田選手も2回の1打席目で四球を選ぶなど石川投手に対してボールが見えていました。状態のいい若手を積極的に使っていくことも、今後のポイントになると思います。

 オリックスに唯一の得点を呼び込んだ杉本選手ですが、初回は二死満塁の好機で空振り三振。8回にも一死1、2塁からセンターフライに打ちとられました。このシリーズ、何度もチャンスで打席が回ってきているなか、インコースを徹底的に攻められ、まだ対応しきれていない状況です。

 3回のタイムリーのシーンは石川投手のチェンジアップをうまく拾えましたが、そのほかの打席ではボールを追いかけてしまい、いずれも同じ形でスイングしている印象です。ヤクルトの中村悠平捕手が杉本選手の弱点をうまく攻めてスイングの形を崩し、インコースを意識させながらアウトコースの落ちる球を振らせる。そうした配球に杉本選手は翻弄されていました。

 短期決戦で大事なのは開き直りです。ここまでの杉本選手を見ていると、迷っているような印象を受けますが、もう少し狙い球を絞り「この球が来たら見逃し三振でも仕方がない」と割り切って臨んだほうがいいと思います。

 昨年の本塁打王ですので、当然ヤクルトバッテリーは徹底マークしてきます。そのなかで全打席結果を残そうとするのではなく、「4打数1安打でいい」というくらいの気持ちで臨んだほうがいいと思います。

 4戦目がそうだったように、ヒット1本でも勝利を呼び込めるわけです。なので、すべて同じアプローチをするのではなく、ある打席ではインコースだけを絞ってみるとか、ヤクルトバッテリーに考えさせることもひとつの策ではないでしょうか。とにかくどっしり構えてもらいたいところです。

役割が徹底しているヤクルトの強み

 ヤクルトは4戦目で初めて落としましたが、各選手が自身の役割に徹することができています。外国人選手も右打ちでランナーを進めるなど、高津臣吾監督やチームの意図を汲みながら、日本一になるためにはどうしたらいいかを念頭に置いている。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る