イチローの成長曲線は松永浩美の予想以上。それでも「メジャーでは苦戦する」と思っていた理由と、成功の要因も語った

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo
  • photo by Sankei Visual

松永浩美が明かすイチロー秘話 後編

(前編:オリックス1年目、伊良部秀輝のストレートに「速さを感じない」>>)

 長らく阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)の主力として活躍した松永浩美氏は、オリックス時代に一軍デビューしたばかりのイチロー氏とともにプレーした。その後、松永氏はダイエー在籍時に敵チームとしてイチロー氏と対戦したが、その間の成長、メジャー挑戦の際に思ったことなどを聞いた。

2004年、ジョージ・シスラーの年間最多安打記録に並んだマリナーズのイチロー2004年、ジョージ・シスラーの年間最多安打記録に並んだマリナーズのイチローこの記事に関連する写真を見る***

――松永さんがダイエーに移籍後、イチローさんと話す機会はありましたか?

松永浩美(以下:松永) 福岡ドーム(現PayPayドーム)でオリックスと試合がある時には、「こんちはー!」と真っ先に挨拶に来ていましたよ。おそらくイチローは、同僚だった時から私のことをめちゃくちゃ怖がっていたんでしょう(笑)

――敵として対峙したイチローさんの印象はどうでしたか?

松永 イチローがバッターボックスに立つと、内野陣がちょっと緊張していました。足があるので、少しでもファンブルしたらセーフなってしまう"怖さ"がありましたから。イチローはそういうイメージを各チームに植えつけていた。だから、内野手の動きは硬くなっていましたよ。

 ピッチャーの場合も、真っ直ぐが速い、いいフォークやスライダーを投げるといった武器があっても、怖さがなければ何にもならない。そのなかで1球でも「嫌なボールだな」と相手に意識させられるボールがあれば、ピッチャーは「ほぼ勝ち」なんです。

 たとえば野茂英雄にはフォークがありましたが、あのフォークはちょっと左に曲がったり、右に曲がったりと、曲がり具合は本人もわからなかった。キャッチャーが捕れないボールはなかなか打てませんよね。それが野茂の"怖さ"でした。

――相手に意識させることが重要?

松永 野球は、ほぼ心理戦なので。だから、相手に対して自分が上にいるのか、同じなのか、下なのかという意識の持ちようで結果は大きく変わります。私はどれだけ剛速球のピッチャーでもなんとも思わなかったです。「だからどうした。一生懸命に投げてきた球をカーンッと打たせてもらう」くらいの気持ちでいましたから。

 イチローの場合は足があるので内野安打にできたり、バットコントロールがよくてヒットゾーンが広く、外野と内野の間に落ちるポテンヒットなどもありました。「詰まった当たりでもヒットにできる」という意識があるんだから、その時点で心理的にラクでしょうし、有利ですよね。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る