大学時代は公式戦登板ゼロ→社会人経由でヤクルト3位入団。柴田大地が歩んだプロまでの道程 (4ページ目)
選手と指導者が同じ目標を持つ
柴田が在籍していた日体大荏原は決してネームバリューのある高校ではない。大学では公式戦で一度も投げることができなかったが、辻には確信があった。「見せれば、誰かが認めてくれるはず」と。
そして4年になって進路を決める頃、日本通運の練習に参加する機会があり、即採用が決まった。在学中にトミー・ジョン手術を受け、社会人2年目の昨年、ヤクルトに指名を受ける。その頃、ストレートは最速156キロを計測するまでになっていた。
大学時代に投げられない柴田を辻は支え続けた一方、教えられたことがたくさんあると言う。
「柴田は体もあれば、歯を食いしばれるとか、人間的な部分も全部持っていました。もう少しサボりたいという気持ちになるのではと思っていたら、僕が想像していたよりはるかにすごかったですね。ひたむきに練習できるし。それは評価というか、リスペクト的な感じを受けていました」
辻は初めてドラフト1位で送り出した松本や、同級生として切磋琢磨した東妻、高校時代の指名漏れから4年間で成長した吉田、高校時代は無名だったところから2位で中日入りした森、大学時代のトミー・ジョン手術を乗り越えて社会人経由でプロに羽ばたいた大貫や柴田らとの年月を通じ、コーチとして学んだことがある。
「選手と指導者が会話を大事にしながら、同じ方向を向く。同じ目標設定で練習する。いつ活躍するか、という時期も含めてですね。どのくらいの頻度で投げるか、お互いにどこまで一致しているかがすごく大事だと思います。『君は1週間に1度投げればいい』とか、『3日間、おまえを先発で行きたい』とか一緒に決めていく。高校の場合はどうしても連戦になりますからね。お互いの一致があれば、周りは外から評価する人たちなので別に関係ないと思うんです。この子たちの人生なので。それと立場上、指導者があらゆる観点から責任を持って決断することですね」
なぜ、日体大から次々と優秀な投手たちが台頭してくるのか──。その理由は、選手と指導者が同じ目線で「今と先」を見ていることにある。
第10回につづく
(一部敬称略)
フォトギャラリーを見る
4 / 4