ルーキー岩村明憲に「ユニフォームを脱げ」。ヤクルト二軍監督の八重樫幸雄が告げた理由 (3ページ目)
【プロ3年目には早くもレギュラーに定着】
――そして、若松勉監督が就任した1999年、プロ2年目からは頻繁に試合に出始めて2000年からは完全にレギュラーに定着しますね。
八重樫 守備にはまだ難はあったけど、バッティングに関してはレギュラーとして何も問題ないレベルに達していました。彼がプロ1年目だった野村克也監督時代も「どうしても岩村を上げたい」と言うので、一軍に上げたこともあるんです。ただ、その時に僕はひと言つけ加えたんですよ。
――どんなひと言をつけ加えたんですか?
八重樫 「打撃は光るものがあるけど、守備はまだまだです。野村さんの期待に応えられるようなレベルじゃないですよ。それは覚悟してください」と言いました。それで、横浜スタジアムだったと思うけど、三浦大輔相手にデビューしたんですよね。でも、最初の試合でエラーして、「やっぱり二軍に戻すから、じっくりと鍛えてくれ」ということになったんです。
―― 一軍に定着してからの岩村さんをどのように見ていましたか?
八重樫 最初の頃は右投手にはいい対応ができるんだけど、左ピッチャーはとことん苦手にしていましたよね。どうしても腰が引けるから、アウトコースに変化球が来ると力のない空振りをしたり、手も足も出ずに見逃したりするのが多かったんです。若松さんも「左ピッチャー相手ではちょっと厳しいな」と言っていましたね。
――「左投手対策」はどうしたんですか?
八重樫 意識としては「ぶつかってもいいから逃げるな」ということは口を酸っぱくして言い続けました。技術的には、左ピッチャーの時にはライト方向ではなく、レフト方向に打つ技術を身につけさせようと、素振り、ティーバッティングから徹底的に練習して、少しずつ結果が出るようになっていったんです。左バッターで、あれだけ逆方向に大きなホームランを打てるタイプはなかなかいないから、そこでひとつ殻を破ったような気がしますね。そこからですよ、岩村がブレイクしたのは。
――その後、岩村さんはメジャーリーガーとなり、再びヤクルトに戻ってきますが、そのあたりのことはぜひ次回に伺いたいと思います。
八重樫 今は、独立リーグの福島レッドホープスの代表取締役社長も監督も務めていますね。岩村がレッドホープスの指揮を執り始めた頃には僕はスカウトだったので、彼とはまた違う形で接点が生まれていましたから、そのあたりのこともお話ししましょうか。
(第94回につづく>>)
3 / 3