検索

ヤクルトは完璧なゲームプランからの痛恨敗戦。守護神マグガフを追い込んだジョーンズの格と献身 (2ページ目)

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Kyodo News

 マクガフのボールがストライクゾーンに1球も来ていないなか、ジョーンズは2球目のカットボール、3球目のスプリットを空振りします。結果として3球で追い込み、バッテリーとしては、ボール球を振らせて三振、もしくはゴロゾーンでアウトを取れたらラッキーという狙いだったと思います。

 でも目論見どおりにいかなかったのは、ジョーンズは追い込まれたあと、空振りした球と同じような軌道のボールを振ってこなかったことです。打ちたい気持ちを抑え、しっかりボールを見極めた。

 個人的には「最悪ホームランでもいい」という気持ちで攻めてほしい場面でした。仮にホームランを打たれたとしても、「同点になって仕切り直し」と気持ちを切り替えることができます。

 逆に、一番嫌なのはフォアボール。ここで歩かせると3番の吉田まで回ってきますし、オリックスとしては「いけるぞ」という雰囲気になる。だからこそ、ストライクゾーンで勝負したいところでしたが、マクガフは投げきれる精神状態ではなかったように感じました。メジャーで超一流だったアダム・ジョーンズを迎え、気持ちが引けてしまったのかもしれません。「打たれてもいいから攻めていく」ではなく、なんとかボール球を振らせたいという気持ちがフォアボールにつながってしまったように思えました。それがヤクルトとすれば、残念な結果につながってしまいました。

 そうした状況で、福田(周平)のバントをマクガフとサードの村上で投内連携のミスが出ます(記録は野選)。逆にあのバントがサードで封殺されていたら、流れがまったく変わったはずです。1アウト1、2塁なら、打席の宗にもプレッシャーがかかりますから。

 でも実際は無死満塁となり、宗の2点タイムリーで3対3の同点になります。そして、吉田のサヨナラタイムリーでオリックスが逆転勝利を飾りました。オリックスはビハインドから逆転したことを考えると、チームのムードはかなり高まったと思います。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る