廣岡達朗が巨人とソフトバンクの差を熱弁「誰がチームの中心なのか」

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Kyodo News

特集『セ・パの実力格差を多角的に考える』
第6回 巨人とソフトバンクの違い
@廣岡達朗インタビュー(後編)
前編はこちら>>

【廣岡氏が指摘する「巨人とソフトバンクとの大きな差」】

 前編でも言及したように、セ・リーグ、パ・リーグ両リーグで日本一に輝いた名将・廣岡達朗は、おととし、昨年の日本シリーズの結果を「リーグ間格差」ではなく、単に「巨人とソフトバンクの差」であり、つまりは両チームを率いる「原辰徳と工藤公康の差」であると考えているという。後編では、その点について詳述してもらおう。

1983年、巨人を下し西武を2年連続日本一に導き、胴上げされる廣岡達朗氏1983年、巨人を下し西武を2年連続日本一に導き、胴上げされる廣岡達朗氏「巨人は確かに連覇を果たしました。セ・リーグではその強さを発揮しています。でも、たとえば昨年の優勝直前は、リーグ制覇をするチームとは思えないほどのもたつきでした。リーダーであるべきはずの坂本勇人に、チームを引っ張るという気概が感じられなかった。四番の岡本和真もチームリーダーの器ではない。四番打者というものはチーム内外ににらみを利かせられる存在でなければならない。岡本は打者としてはいい素材を持っている。でも、四番を打つにはまだ早い。柱のないチームは弱いものですよ」

 一方のソフトバンクに対して、廣岡氏はどのような評価を抱いているのか。

「ソフトバンクには王貞治という人間がいることがとても大きい。幅広い見識を持つ王がいて、私が指導した工藤公康が監督を務めている。王に話を聞くと、『工藤もようやく嫌われる監督になってきた』と言っていました。選手に好かれる監督というのは、単になめられているだけ。監督というのは選手に嫌われてようやく一人前なんですよ」

「チームリーダー不在」を指摘した巨人に対して、「ソフトバンクには立派なリーダーがいる」と廣岡氏は発言する。

「投手陣が強力なのは間違いないけど、捕手の甲斐拓也の存在が大きいと私は思います。肩も強く、投手陣の持ち味を見事に引き出している。彼の存在がチームの柱となって、ソフトバンクはひとつにまとまっていますから」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る