「DH制は特効薬にはなりえない」。五十嵐亮太が実感したセ・パの差

  • 島村誠也 取材・文●text by Shimamura Seiya

特集『セ・パの実力格差を多角的に考える』
第3回 地力の差とパの余裕
@五十嵐亮太インタビュー(前編)

昨年、五十嵐亮太氏は日米23年にわたるプロ野球人生に幕をおろした。日米通算906試合、日本のみでは歴代7位となる823試合に登板。ヤクルトに14年、ソフトバンクに6年在籍した。

"豪腕投手"としてリリーフの役割をまっとうし、セ・パ両リーグ、MLBを経験した五十嵐氏に、近年話題の「セ・パ実力格差」についてインタビューを実施。目と肌で感じたセとパの違いや、今プロ野球界の頂点に立つソフトバンクの強さの理由について語ってもらった。

リモートでインタビューに応じた五十嵐亮太氏リモートでインタビューに応じた五十嵐亮太氏

日本シリーズ初戦、ソフトバンクは「いつも通り」だった

 五十嵐氏は昨年の、日本シリーズ初戦をテレビのゲスト解説者として観戦。その際、試合前のジャイアンツの選手たちの様子を見て、「あれ?」という違和感を感じた。

「スタート時点で、普段のジャイアンツの余裕が感じられないというか、選手たちの表情を見ても気負ってしまっているというか。対するソフトバンクは、戦う前からベンチの雰囲気がいつも通りでした。やはり日本シリーズに気負わずに臨める、そこが『強さ』なのかなと」

 シリーズは、巨人を4勝0敗で下したソフトバンクが4年連続で日本一となり、幕を閉じた。4試合の総得点は26対4。2年連続同一カードのスイープ。そして、パ・リーグ球団の8年連続日本シリーズ制覇と、近年のセ・パ実力格差をまざまざと見せつけた。

 昭和の時代から「人気のセ、実力のパ」という言葉が存在していたが、数字で実力差がはっきり示されたのは、「セ・パ交流戦」が導入された2005年からのこと。通算成績はこうなっている(昨年は開催中止)。

 通算勝ち星 パ・リーグ 1098勝  セ・リーグ966勝

 過去15度の交流戦で、パが勝ち越したシーズンは14回。交流戦最高勝率チームも、パ・リーグの12回に対して、セ・リーグは3回。2010年にはパが1位から6位を独占、セが7位から最下位に沈むという"珍事" もあった。

 当初ヤクルトに在籍していた五十嵐氏にとっても、パ・リーグを明確に意識するようになったのは2005年からのこと。しかし、当時は現在ほどの差は感じなかったと話す。

「(交流戦で)パ・リーグと対戦することになっても、そこまで嫌なイメージはなかったですし、今ほど大きな差もなかったと記憶しています。それがここ数年で、飛び抜けた打者や投手がパ・リーグに増えてきましたね。

 実際、ソフトバンクに在籍していた最終年は、『抑えるのが本当に難しいな』と感じる選手が増えました。浅村(栄斗/現楽天)なんかは、選球眼も一級品ですし、正直なところ抑えるのは神頼みなところもありましたから(笑)」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る