検索

ロッテが起こした応援革命。
王貞治が激怒した桜吹雪の演出秘話

  • 浜田哲男●取材・文 text by Hamada Tetsuo

◆前編:球場で流しそうめん、金田正一伝説など逸話の裏話

元ロッテ応援団員が語る「あの頃のロッテ」 後編

 今では当たり前となっているホームとビジターで区分けされた外野席。選手と同じユニフォームを着用しての応援。それらは、中学3年生でロッテオリオンズの内野応援団員になり、長くロッテ球団職員としても勤務した横山健一氏の発案だ。

 新しい応援スタイルはプロ野球の盛り上げに大きく貢献したが、そういった演出が、あの「世界の王貞治」を大激怒させたことも? それら事件も含め、横山氏にロッテ球団職員時代のエピソードを聞いた。

2004年、試合前に笑顔で握手するロッテのバレンタイン監督(左)とダイエーの王監督 Photo by Kyodo News2004年、試合前に笑顔で握手するロッテのバレンタイン監督(左)とダイエーの王監督 Photo by Kyodo News――横山さんがロッテの球団職員になられたのはいつ頃ですか?

「1993年から、2015年までです。営業部、スタジアム部、TEAM26(千葉ロッテマリーンズのファンクラブ名称)のスーパーバイザーなど、さまざまな肩書きで働いていました」

――元応援団員である横山さんだからこそ思いついた、球場の運営手法やファンサービスは多々あると思います。そのひとつが、座席を目的に応じて区分けされたこと。そういった区分けがない時代は、トラブルが多かったんですか?

「昔の野球場はトラブルの宝庫でした(笑)。極端な話、何をやってもいい状態で、スタッフはいつも対応に頭を悩ませていましたね。わざと敵チームのファンが集まっている場所に行く人がいて、口ゲンカが始まるわけです。そういうことが多く、意図的にやっているんじゃないかと思う人も来る場所でした」

――そういったトラブルを回避するために、座席をエリアで区分けするアイディアが生まれたのですね。

「エリアを分けなければいけなくなったのは、熱心なファンが増えてきたこともあります。攻撃中は立ち上がって飛び跳ね、でっかい声を出して、拍手してっていう応援スタイルになったので。ただ、外野席には立ち上がらない人もいるわけで、『ゆっくり観たいのに、どうしてくれるんだ?』と毎日のようにトラブルが起きます。それで『外野席はがっつり応援するための席にしよう!』と提言したんです。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る