日ハム「MLB流戦術」の是非。井端弘和「有効かどうかわからない」

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu
  • photo by Kyodo News

井端弘和「イバらの道の野球論」(6)

 開幕から、日本ハムが挑戦する"MLB流"の戦術が注目を集めている。中継ぎ投手を先発に起用する「オープナー」や、あえて穴を開けるような極端なシフトの守備は、プロ野球ファンを驚かせた。

 大谷翔平(現エンゼルス)を"二刀流"で起用するなど、固定概念にとらわれない栗山英樹監督の決断は、成功していると言えるのか。現在の日本ハムのキーマンを含め、解説者として活動しながら侍ジャパン強化本部の編成戦略担当を担う井端弘和氏に見解を聞いた。

巨人から移籍した大田泰示(中央)らを中心にシリーズを戦う日本ハム巨人から移籍した大田泰示(中央)らを中心にシリーズを戦う日本ハム──井端さんは、開幕前のパ・リーグ順位予想で日本ハムを1位としていましたが、その理由はどこにあったのでしょうか。

「春の沖縄キャンプを視察した時に、切れ目がなく厚みのある打線だと感じたんです。台湾プロ野球から王柏融(ワン ボーロン)が加入して、オープン戦で右手を骨折するまでは清宮(幸太郎)も調子がよかったですし、メンバーのバランスがよかったですね。昨季の西武のような"超攻撃型"で、ピッチャーが多少失点しても盛り返す力があると思い1位にしました」

──5月29日時点でリーグ5位ながら、1位の楽天まで2.5ゲーム差。ここまでは、中田翔選手と共にチームトップタイの30打点を挙げている大田泰示選手の奮闘が目立ちます。巨人時代にはチームメイトであり、2016年はコーチと選手という関係でしたが、大田選手の印象は?

「巨人時代はなかなか一軍で成績が残せませんでしたが、とにかくパンチ力があって、岡本(和真)よりも遠くに飛ばしていましたよ。たまに、早出の特打ち練習の手伝いで打撃投手をしたこともあります。普通は打者がタイミングを取るんですけど、大田の場合は、投げる私が大田に合わせて"タイミングを取ってあげている"ような感覚になることがありましたね(笑)。そこが大田の課題だったように思います」

──日本ハムに移籍してからの活躍はどう見ていますか?

「巨人時代は『打てなかったら外される』という危機感を必要以上に抱いてしまっていたんじゃないかと思います。移籍後はスタメンでの出場が増え、日本ハムは比較的に長く選手にチャンスを与える傾向にあるので、そこで気持ちの余裕が出てきたんでしょうね。今季は、このままいけば自身初の打率3割を達成できる可能性が高いですし、その他の部分でもキャリアハイの成績を残せるんじゃないでしょうか」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る