検索

日ハム「MLB流戦術」の是非。
井端弘和「有効かどうかわからない」 (3ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu
  • photo by Kyodo News

──井端さんは現役時代にシフトを指示された経験はありますか?

「極端なシフトは経験がないですね。多少の守備位置の変更はありましたが、中日時代にお世話になった、コーチの高代(延博・現阪神ファームコーチ)さんからは『打球の行方に関しては、守っている野手の判断が正解だ。ベンチ指示が間違っていると思ったらすぐに申し出てくれ』と言われたことがあります。

 ベンチからグラウンドを見る首脳陣よりも、野手の感覚を優先してくれたんです。日差し、照明、風向きなどもそうですが、試合の流れも野手のほうが敏感に感じ取れる場合があります。例えばプルヒッターでも、その日の調子やバッテリーの配球から、『反対方向に打球が飛びそうだ』と思ったり。おそらく日本ハムの栗山(英樹)監督も、野手と情報を交換しながら、シフトの精密度を高めていくんじゃないかと思います」

──栗山監督の采配の印象についてはいかがですか?

「一般的には、前例のない戦術を積極的に採用する"探究者"のイメージが強いと思いますが、あくまでオーソドックスな野球を軸に戦う印象があります。そして、基本と斬新さが噛み合ってくるシーズン後半に強さを発揮する印象が強いですね。今季も勝率5割前後をキープして前半戦を乗り切れれば、そこから上位を狙える可能性も十分にあると思います」

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る