荒木大輔は清原和博に被弾。試合後、野村監督の小言にカチンときた

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi

西武×ヤクルト "伝説"となった日本シリーズの記憶(11)

【同級生】ヤクルト・荒木大輔 前編

(前回の記事はこちら>>)

 四半世紀の時を経ても、今もなお語り継がれる熱戦、激闘がある。

 1992年、そして1993年の日本シリーズ――。当時、"黄金時代"を迎えていた西武ライオンズと、ほぼ80年代のすべてをBクラスで過ごしたヤクルトスワローズの一騎打ち。森祇晶率いる西武と、野村克也率いるヤクルトの「知将対決」はファンを魅了した。

 1992年は西武、翌1993年はヤクルトが、それぞれ4勝3敗で日本一に輝いた。両雄の対決は2年間で全14試合を行ない、7勝7敗のイーブン。あの激戦を戦い抜いた、両チームの当事者たちに話を聞く連載の6人目。

 第3回のテーマは「同級生」。前回の西武・石井丈裕に続き、今回はヤクルトの荒木大輔のインタビューをお届けする。

1992年の日本シリーズで、一発に泣いた荒木氏 photo by Sankei Visual1992年の日本シリーズで、一発に泣いた荒木氏 photo by Sankei Visual「投げられる喜び」を感じていた1992年

――1992年、そして翌1993年の日本シリーズについてお話を伺いたいのですが、まず1992年は、チームが14年ぶりのリーグ優勝。荒木さんが長い故障から復活し、優勝を決めた試合に先発した年でしたね。

荒木 甲子園球場での試合(1992年10月10日)でしたね。阪神にも優勝のチャンスがあったので、球場中が黄色く染まっていたのをよく覚えています。でも、プロになっていろいろな経験をしてきてのマウンドだったので、ほどよい緊張感でした。冷静だったし、古田(敦也)のリードもちゃんと理解しながら、1球、1球、集中していた記憶があります。

――1992年9月24日の1541日ぶりの復活登板以来、チームに勢いがついたように思います。ご自身ではどのように感じていましたか?

荒木 あの日、球場中がざわついていたのは自分でもすごく感じていました。うれしさと楽しさ......いや、楽しいとまではいかないけど、とにかく投げられる喜びを一身に感じてマウンドに上がって、目いっぱい投げ込む。チームが優勝争いをしていて、大事な場面で投げられる喜びを感じていました。

――10月10日にセ・リーグ優勝が決まって、翌週17日には日本シリーズ開幕。どの程度「西武対策」をして臨んだのですか?

荒木 今のように交流戦がない時代だったので、西武打線ひとりひとりについてミーティングをして、特徴を頭に叩き込みました。たとえば、「早打ちなのかどうか」とか、「内と外なら、どちらが強いのか」とか、「セ・リーグで言えば、誰に似ているのか」などですね。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る