検索

ヤクルト・小川泰弘はライアンではなく野茂英雄だ! (2ページ目)

  • photo by Nikkan sports

 ストレートはもちろんですが、スライダー、カットボール、フォークなど、変化球もきっちり低めに集めることができる。オーバースローでなおかつ低めに投げられるので、身長171センチしかありませんが、しっかり角度がある。それも打ちづらさを演出していますよね。このピッチングを続けていれば、これからも勝ち星を重ねられると思います。これまで負けた試合を見ると、変化球、特にカットボールが高めに浮いたところを痛打されたケースがほとんどでした。ただ、極めてその確率は少ない。

 ちなみに、田中将大(楽天)や菅野智之(巨人)も、徹底して低めに投げてきますよね。勝てるピッチャーというのは、低めの意識がすごい。たとえ調子が悪くても、低めにさえ制球できれば、最低でも試合は作れます。勝てるピッチャーと勝てないピッチャーの差は、低めへの意識、制球力にあると言っても過言ではありません。

 そういえば、野茂もフォークは徹底して低めに投げていました。それも低めのストレートとまったく同じ軌道から落としていました。それは徹底していましたね。メジャー時代、オープン戦で野茂と投げ合ったことがあるのですが、僕はその試合で結果を出すことしか考えていませんでした。一方の野茂は、ほとんどがワンバウンドで、失点も多かった。「結果はオレの方が良かったな」と思っていたのですが、のちに野茂から聞いたのですが、「シーズンに向けてフォークを低めに集める練習をしていた」と言うんです。その話を聞いて、目先の結果しか考えていなかった自分が恥ずかしくなりました。

 小川のピッチングを見て、久しぶりに野茂を思い出しましたが、ただ、ふたりには決定的な違いがあります。それは、小川は本格派に見えて、実はものすごく考えながらピッチングをしていることです。ご存知の通り、野茂はストレートとフォークのパワーピッチャーでしたが、小川はストレートと変化球をうまく使いこなして、打者を打ち取る。いい意味でのしたたかさを感じます。ダイナミックなフォーム、マウンド上での表情など、本当に野茂に似ていますが、打者の打ち取り方は違う。それでも「勝てる投手」という意味では一緒かもしれないですね。近い将来、小川は大エースになれるだけの素質を持った選手だと思っています。

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る