ロッテ・大嶺祐太を復活させたふたりの恩人 (2ページ目)
以前の大嶺は、とにかくストレートで押すピッチングスタイルだった。カウント球も決め球もストレート。だが、今シーズンのここまでの投球を見ると、明らかに変化球の割合が増えている。特に、大きなタテのカーブを効果的に使っているのが目につく。
「カーブは前から投げていたんですが、カウントを整えるのに使うことはほとんどありませんでした。緩いボールをカウント球に使う勇気がなかったんです」
しかし、今シーズンから就任した小谷正勝(こたに・ただかつ)二軍投手コーチから、「真っすぐを生かすなら、もっとカーブを使ってみたらどうだ」とアドバイスされた。
「自分でもカーブでストライクを取れたら楽になると考えていましたし、小谷さんにもアドバイスされたので実践しようと思ったのですが、なかなか決断できなかった。それで打者の人に聞いてみたんです。すると、ほとんどの打者が『追い込まれていないのにカーブを打ちにいくのは嫌。思い切って振れない』って言うんです。それを聞いて、決め球だけでなくカウント球にも使おうと決めました」
カーブでストライクが取れるようになったことで力任せの勝負が減り、投球の幅が広がった。何より的が絞りにくい投手になった。ベイスターズ戦の5併殺も、すべてストレートを見せ球にして、カーブを含めた変化球で奪ったものだった。
そして変化球の使い方の他に、小谷コーチとの出会いは大嶺を大きく変えた。
「よく『オマエは8のところまでいける力がある』とアドバイスしてくれる人がいます。もちろん、自分でも8のところまではいきたいですし、いかなきゃとも思っています。でも、そこにいくまでの過程が大事なのに、それを言ってくれる人はいなかった。小谷さんは、例えばその3~5を教えてくれる。ものすごく自分にとってありがたかったです」
また、ここ2年間の低迷も、知らないうちに大嶺のピッチングに変化をもたらしていた。
「去年の今頃は、肩の調子が良かったのに全然スピードが出なかった。いくら投げても打たれる。その時、高校時代の恩師から電話があったんです。『高校の時に使えていた体の部分が全然使えていないぞ』って」
2 / 3