岩隈久志の独特のリズム感を作ったある捕手の存在 (2ページ目)
中谷仁(なかたに・じん)1979年5月5日、和歌山県生まれ。甲子園の名門、智弁和歌山高校出身。甲子園には正捕手として3度出場し、2年生だった 1996年センバツ大会では準優勝。3年生の1997年夏の甲子園では主将として全国制覇を成し遂げる。同年のドラフト1位で阪神に入団。その後、 2005年オフに金銭トレードで楽天へ移籍。2012年からは巨人に移籍。その年を最後に引退し、巨人ブルペン捕手としてリーグ優勝に貢献。2013年の WBC日本代表でもブルペン捕手としてチームに帯同した。現在は大阪の野球教室「上達屋」でプロ野球選手から子どもたちまで幅広く指導を行なっている。
クマにはそのリズムがすごく投げやすかったのでしょう。どうしたらあのようなリズムを作ることができるのか。キャッチャーとして、ただただ藤井さんがうらやましかったです。
2008年にクマは28試合に投げて、21勝4敗、防御率1.87という素晴らしい成績を残しました。この年、クマが投げた試合はすべて藤井さんがマスクを被っています。それだけクマと藤井さんのバッテリーは安定感がありました。
よくバッテリーの呼吸が合うといいますが、その時はサインを出す前からお互い、次に投げる球が一致している。ピッチャーにしてみれば「ここでその球ですか?」ではなく、「待っていました!」という感じで投げるから、いいリズムが生まれてくるんです。
特に、クマの場合はコントロールがいいから、どんどん投げ込んでバッターを追い込んでいきたいタイプ。実際、あっという間に追い込んでいることがほとんどでした。打者にしてみれば、完全にバッテリーのペースにはめられてしまっている。それだけでも十分なアドバンテージですよね。クマの絶妙なリズム感は、藤井さんだからこそ作り出せたものだと思います。
僕もクマとバッテリーを組めるように藤井さんのリードやテンポを真似しようとしましたができなかった。それに、クマにもどっちがサインの主導権を握るのかという話もしました。クマは「キャッチャーに任せますよ」ということでしたが、実際はものすごく考えながら投げるピッチャーです。だから、クマの考えを汲(く)みとれるキャッチャーが理想の女房役だったと思っています。
いいピッチャーというのは二面性を持っていて、マウンドに上がったら普段と違う表情を見せます。そのマウンドの人格と合わないと、キャッチャーは務まりません。僕は、クマのその一面を読み取れなかった。だから今、メジャーで活躍しているクマを見て、キャッチャーと呼吸が合っているのかなと思いますね。それにメジャーは、どんどんストライクを投げ込んで勝負します。そうした環境もクマには合っていたのかなと思います。日本で培(つちか)った投球術とリズム感をメジャーという舞台で思う存分発揮しているクマを見て、たくましいと思うと同時に誇らしい気持ちになります。
(おわり)
2 / 2