大阪桐蔭・平嶋桂知が1学年下の怪物右腕に刺激 「これぞエースの投球」でドラフト候補に急上昇

  • 菊地高弘●文 text by kikuchi Takahiro

 甲子園球場にけたたましいサイレン音が鳴り響くなか、大阪桐蔭の背番号1・平嶋桂知(ひらしま・かいち)の投じたストレートは、うなりをあげて増田湧太のミットに突き刺さった。その直後、バックスクリーンに「148km/h」の球速表示が出ると、スタンドからはどよめきが起きた。

 6回にはこの日最速となる149キロをマーク。これは、今大会でここまで最速のスピードだ。平嶋はこの1球だけでなく、140キロ台後半をコンスタントに計測したように、平均球速はこれまで登場した投手のなかで群を抜いていた。

 今大会は気温が低く、選手にとっては本来のパフォーマンスを発揮するには酷なコンディションが続いた。だが、平嶋のエンジンは最初からフルスロットルだった。

初戦の北海戦で149キロをマークした大阪桐蔭の平嶋桂知 photo by Ohtomo Yoshiyuki初戦の北海戦で149キロをマークした大阪桐蔭の平嶋桂知 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る

【北海戦で7回1失点の好投】

 3月22日、北海(北海道)とのセンバツ初戦は、7対1で大阪桐蔭が快勝。7回1失点(自責点0)の快投で、試合後にお立ち台に上がった平嶋はこんなコメントを残している。

「プレーボールのサイレンが鳴った時に、『ここで投げるためにやってきたんだな......』という感じがしました」

 ほんの数カ月前、秋季近畿大会や明治神宮大会で見た平嶋とは別人のようだった。「最速154キロ右腕」の触れ込みながら、当時の平嶋の本質は「変化球投手」。ストレートの球速はよくて140キロ台中盤で、ホームベース付近で失速する球質。いわゆる「垂れるストレート」で脅威を感じなかった。

 対照的に、近畿大会1回戦・高田商(奈良)戦で平嶋が降板したあと、たった1イニングだけ投げた1年生投手(当時)は衝撃的だった。森陽樹(はるき)である。

 1年生ながら最速151キロを計測する数字は、さほど大きな意味を持たない。189センチの高身長をスムーズに操り、強烈なリリースで弾かれたストレートは捕手に向かってぐんぐん加速していく。今年も大阪桐蔭には投手の好素材がひしめいているが、森のボールは「格が違う」と思わせる球質だった。

1 / 3

プロフィール

  • 菊地高弘

    菊地高弘 (きくち・たかひろ)

    1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る