井端弘和のU-18日本代表選手のリアル評 ドラフト1位候補前田悠伍の長所とは (2ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu

【慶應・丸田に感じた高い対応能力】

―― 続いて野手について伺います。今夏の甲子園で優勝した慶應の丸田湊斗選手のプレーをどう見ていましたか?(丸田はプロ志望届を提出せず)

「甲子園を最後まで戦った疲労の影響もあってか、チームに合流してからしばらくは苦しんでいましたね。U-18では木製のバットを使うことになるわけですが、それに対応するのも他の選手より遅れるわけですし。ただ、徐々に調子を上げて、ワールドカップの決勝トーナメントでヒットを打てていたのはさすがだと思って見ていました」

――丸田選手の魅力は?

「練習試合の時点から、毎打席でいろんなことを考えているのがわかりました。そこで感じたことを、次の打席のバッティングに生かすことができる。そういった対応能力が優れていましたね」

――先ほど木製バットへの対応の話が出ましたが、金属バットとの違いはどういったところに表れるのでしょうか。

「金属バットは反発力があるというか、すぐにボールが"ポーン"とバットから離れてくれる。それが木製バットだと、少し反発が弱くなるのを感じるはずです。ある程度はヘッドを効かせないと飛ばないと思うのですが、丸田選手は打席でそれを意識しているのが見えました。

『木製バットでどう飛ばすのか』という方法に正解はありません。右バッターであれば右手で押し込むなど、選手それぞれの感覚によって変わりますから。丸田選手も正解を見つけたかどうかはわかりませんが、そういった対応が必要であることの気づくのが早いですね。大学に進学しても、投手のボールにすぐ対応できるんじゃないでしょうか」

――他に野手で注目した選手はいましたか?

「横浜の緒方漣選手(プロ志望届を提出せず)は面白かったですよ。上背はない(167cm)ですがバッティングにパワーを感じました。守備については、ワールドカップは本来のショートではなくセカンドを守っていましたが、セカンドの動きがパッとできていた。これまでにセカンドを守っていた経験がどれだけあったのかはわからないですけど、『長年セカンドをやっているのかな』という印象でしたし、守備力の高さを感じましたね」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る